ikutamaikutama2024年07月13日 11:45「戦うために、全てを失うことを覚悟した上で決断する」。鮮やかな決断の裏にはこんな繊細さと苦しみがあるのか。貯金を使い果たし、借金を背負ってでも、新しい世界に飛び込んでいく。その裏には、どん底からでも這い上がる覚悟も見える。 男は単に性別を表す。力強さを備えると漢になる。男は戦って漢になる。力強い生命力は凶器でもある。雑に動けば後悔する。だから繊細に悩み苦しんで決断する。
ikutamaikutama4日前『時間とは幻想』。調べると、「人の意識が作り出したもの。時間は“存在そのもの”ではない。」「静寂と循環の中では、時間は意味を持たない。」「絶対的なものではなく、観測者の状態で変化するもの。」等、哲学•物理学の両面から真剣に議論されている。生きている。今、ここに存在する。動けば答えが出る。これまでの答えが“今の自分”。14
ikutamaikutama3日前コロコロと動く心を固める。自由を捨て、義務を背負い、決心の先にある人生を歩む。「一言で国を滅ぼす言葉は『どうにかなろう』の一言なり。」(小栗忠順)危機が本気を生み、危機を奇跡に変える。17
ikutamaikutama2日前目の覚めるような言葉。休むことなんて考えちゃいけない。命を燃やし尽くす。自ら燃焼を止めようとするなんて、身勝手で図々しい。少し傾いただけで、総崩れになる。気をつけなければ。21
ikutamaikutama1日前当時、「奇跡のバックホーム」を読み、バックホームのシーンを見て、涙が止まらず、引退セレモニーの動画まで泣きっぱなしで見ました。これが「物語を知る」、「人の人生に触れる」ということだと体感しました。奇跡のような瞬間が、そこに至る物語を知り、栄光の瞬間に変わる。映画、ありがとうございます。1102