ログイン

#NowPlaying

関連

  1. #onkyo
  2. #hfplayer
  3. #listmusic
  4. #多摩学プレイリスト
  5. #nicobox
  6. #kkbox
  1. RN:多摩川学園前@なのらー

    ♪三輪車に乗りたい/佐々木美玲・柿崎芽実(けやき坂46)
    →わずかな光/佐々木美玲(けやき坂46)
    #Nowplaying

    三輪車、今日だけでもう4回目。笑

    おひさまになって初めて迎えた芽実ちゃんのお誕生日。

    1日を通して感じたのは、それぞれの想いはあれど、“どこかで元気に、幸せに生きていてほしい”と願う気持ちはみんな一緒なんだな、ということ。

    きっとこれからも、みんなの心の中では永遠のプリンセスであり、心を照らし続ける“わずかな光”なのだと思う。

    また来年、みんなでお誕生日をお祝いできますように。
    #柿崎芽実生誕祭

  2. RN:多摩川学園前@なのらー

    ♪流れ弾/櫻坂46
    #Nowplaying

    “今日もどこかしらで顔隠して
    リンチパーティー (リンチパーティー)”

    昨日のCDTVの乃木坂46出演の余波で、この時間になっても未だに“#星野みなみ”がTwitterでトレンド入りしている。

    その内容を見ていると、流れ弾のこの歌詞はもはや乃木ヲタと外野に向けて歌っているのかとすら思えてくる。

    私だってね、姉妹グループのファンとしても許せないですよ。
    今回の件は特に質が悪いから、ある程度炎上するのもやむを得ないとは思う。

    ただ、それにしてもって感じはするな。

    まあ、撮ってる方も撮ってる方で何が楽しいんだかって感じだし、こんなんで飯食ってる奴らがいる時点で世も末だが。
    (前にも同じこと言ったな)

    乃木ヲタだけじゃなくて、社会全体がもはや流れ弾の歌詞のような世界になってるし、こんな腐りきった世の中じゃ、小田急や京王の事件だってそりゃ起きるよな、って思う。

    変わらなきゃいけないのは世の中と巷の人間。

    ただ、世の中だけじゃなくて乃木坂の運営も変わらなきゃダメだろう。

    一人のメンバーの少し質悪めのスキャンダルでここまで炎上してる限り、というかスキャンダルが出続ける限り、グループの未来が明るくなることはない、ぐらいの危機感は坂道の代表格として持たないとまずいと思う。

    11年目の乃木坂46。
    生田絵梨花という存在を失うこれからが、過去一番の正念場なのかもしれない。

  3. RN:多摩川学園前@なのらー

    ♪わずかな光/佐々木美玲(けやき坂46→日向坂46)
    #Nowplaying

    朝5時40分過ぎ。
    この時間に聴く“わずかな光”がなぜか、めちゃくちゃ沁みる。

    アルバムにこの曲が収録されてから3年が経ったけど、今の21歳のみーぱんの歌声でも聴いてみたいな😌
    (この曲とかMy fansとかの時って、“みーぱん”というより“美玲さん”って感じがする)

  4. RN:多摩川学園前@なのらー

    眠れない夜はいつだって
    “なぜ好きなのか?”と考える
    (あくびLetter/日向坂46・カラーチャート)

    最近、岩手の某ガ○ヤンさんからのリプライで
    “ってか、日向を愛してる感が眩しいくらい伝わってくるwwww”とか、
    (ってかは曲名にかけた?笑)
    “おひさまの鑑”
    (マジでそこまでではない笑笑)
    とまで言われてまして、さらに某北海道のハマ○ローさんにも
    “日向坂46への愛が深い”
    と言われて、そうかなぁ...と思いつつ“じゃあ、なぜ私は日向坂46が好きなのか?”と、ここ1週間ぐらいずっと考えてたんです笑

    グループそのものはひらがなけやき時代(と言ってもほぼ終わりの方だったけど)に単発ANNきっかけで出会って、そこからちょいちょい追いかけていた分、他グループに比べて思い入れが強かったってこともあるし、みんながみんなメンバー想いなところとか、おひさまも含めて絶対に誰一人として置いていかないところ、22通りの個性の豊かさ(笑)、パフォーマンスのかっこよさ、がむしゃらで一生懸命なところ、JOYFUL LOVE🌈や約束の卵 などの楽曲の存在、一体感の強さとか、考える中で色々な理由が挙がったけど、一昨日の手回しオルガンのイベントを経て改めて思ったのは、好きという気持ち以上に“感謝の気持ち”の方が大きいな、ということ。

    今の私の人生は、日向坂46の存在無しには成り立たないものになっているし、もはや私の“人生の一部”と言っても過言ではない。

    元からラジオ側の人間として過ごしてきたせいか、今も何か特別な意識をもって、というよりかは“日常のライフワークの中の一部”として日向坂46を応援しているし、それこそ手回しオルガンとKoji Koji Mohejiさんだって、日向坂46(特になっちょさんとJOYFUL LOVE)に出会えてなかったら巡り会えてなかったかもしれない。

    毎週、たくさんの元気と笑顔とハッピーオーラを届けてくれて、Kojiさんやおひさまの皆さんなど、たくさんの縁を繋いでくれて、JOYFUL LOVEや世界にはThank you!が溢れている、わずかな光、NO WAR in the futureなど、たくさんの素敵な楽曲・大切な楽曲に巡り合わせてくれた存在。

    それが、私にとっての日向坂46。

    大切なその存在があるからこそ、言いたいことも言えない、小さい夢も見れないこんな世の中でも、私は楽しく生きていられる。

    元はといえば、日向坂46の前身・ひらがなけやきもラジオと乃木坂46・新内さんの存在がなかったら出会えてないし、1から全て辿るときりがないけど、今や日向坂46の存在無しには出会えてなかったような人たちも多い。

    そして、こうして応援できている日々も、決して当たり前ではない。

    だからこそ、日向坂46の皆さん、特にグループを知って好きになっていくきっかけになったおきょんやなっちょさん、そして今、ラジオ各局から毎週声を届けてくれているメンバーの皆さんには本当に感謝してもしきれないし、そこから広がった全ての出会いにも、こんな素敵なグループを応援できている日常にも、Thank you!の気持ちしかない。

    もちろん、ひらがなけやき・日向坂46に出会うきっかけになった新内さんと当時のANN0、なっちょさん・としちゃん・カラーチャート推しになるきっかけになったラジオ、そして影ちゃんとガチヤンさんやじーーんさんなどをはじめとする大多数のザキ推しラジオリスナーさんに出会うきっかけになったれなちさんにもね。


    グループや推しメンへの“愛の深さ”というものを何を基準に判断するかは人それぞれだろうし、いわゆる“ガチ勢”ほど何かできているわけではないけど、そんな私の日向坂46が好きな理由は、だいたいこんな感じかな...

    ...とか書いていたら、もうとっくに朝になっているではないかい。
    まだ夜は明けてないけど、ほぼ“あくびLetter”と同じ世界観や🤣

    ということで、今週も日向坂46の皆さん、素敵な演奏を届けてくださったKojiさん、そして私のくだらない投稿にお付き合いしてくださった皆さんにも感謝の気持ちを込めて。


    ♪世界にはThank you!が溢れている/日向坂46 2期生
    #Nowplaying

    Thank you,Everyday☀

  5. RN:多摩川学園前@なのらー

    ♪酸っぱい自己嫌悪/みーぱんファミリー🍞(日向坂46)
    #Nowplaying

    全員が西日本からの上京メンバーで構成されたユニット“みーぱんファミリー🍞”の新曲。
    3/26のユニット祭りで初めて披露されました。
    (メンバー:佐々木美玲、河田陽菜、濱岸ひより、山口陽世)

    一昨日のMV公開からずっとリピートして聴いてるけど、何回聴いても同じところでうるっときちゃう😭

    僕もやっと夢を見つけた
    また手が届かないけれど...
    決心する大切さと 勇気が分かった
    君が聞きたかった言葉は
    引き留める愛じゃなくて
    “待ってる”って言葉だった
    今さらごめんね...
    ほろ苦い自己嫌悪

    この“今さらごめんね”で自然と泣けてくるのよなあ...

    青春時代のほろ苦い思い出を歌い上げる、どこかノスタルジックで懐かしいミディアムバラード。

    まさか 偶然...やママのドレスに並ぶ、日向坂46ユニット曲の最高傑作だと思います😌✨

  6. RN:多摩川学園前@なのらー

    ♪世界にはThank you!が溢れている/日向坂46
    #Nowplaying

    5thシングル「君しか勝たん」収録の2期生曲。
    センターは小坂菜緒ちゃん🦖

    MVは300万回再生をちょうど越えたところで、5thのc/w曲の中でも再生回数が1番多い。

    私も勝たんの収録曲の中で1番好きな曲で、歌詞にもある通り「大切な何かを思い出させてくれる」1曲です。


    Thank you,My life!
    Thank you,Mother!
    Thank you,Father!
    Thank you,Family!
    Thank you,the Earth!
    Thank you,Friends!
    Thank you,Lovers!
    Thank you,Everybody!

    Thank you,Everyday!


    歌詞の中にThank you,○○!というフレーズが計25回も出てきます。

    よくミホワタナベさんが“森羅万象にThank you!を”と言っていて、リリース前にブログにも綴られていましたが、この考え方ってすごく大事だな、と思っていて。

    詳しくは↓こちらをご参照下さい。

  7. RN:多摩川学園前@なのらー

    ♪まさか 偶然.../花ちゃんズ(日向坂46)
    #Nowplaying

    富田のすーじーと松田このちゃんによるユニット“花ちゃんズ”のオリジナル曲。
    だれはなの兄弟番組(笑)、ジャマラジ897のEDテーマとしてもおなじみ。

    個人的にこの曲とは色々な縁があって。

    私がおひさまになった直後の「ひなくり 2020」で、当時休養中だったこのちゃんが、この曲でサプライズ復帰。
    この時の模様は、2月末の坂道テレビやひな誕祭前夜の特番で見たけど、いつ見てもうるうるしちゃうのよね...😭

    年明けて1月17日、私が初めて聴いたひなたひが、このちゃんの復帰後最初の登場回で、その放送の1曲目に流れたのもこの曲で、ユニット曲の中で最初に聴いて好きになったのもこの曲。

    去年のひなくりはリアルタイムで見てなかったので、3月の「ひな誕祭・春の大ユニット祭り」で2人での披露を楽しみにしていたけど、すーじーが体調不良のためお休みに。

    その発表の翌日、京成本線に乗りながら日向坂46の曲を聴いていて、まなふぃ(高瀬愛奈さん)のブログを読み終えた直後にこの曲が流れてきて、電車内で思わず泣きそうに...

    ライブ当日はこのちゃん一人での弾き語りになって、“いつか僕たちが歩いた道を 今は一人で...”という歌詞に、見ながら泣いてしまったことも。

    そこからまた数ヶ月。
    サトミツさんのジャマラジを聴き始めたら、EDテーマがまさか 偶然...。
    ここから毎週木曜日の夜に必ずこの曲を聴くことに笑
    ジャマラジ、花ちゃんズ回も聴けて嬉しかったな😌

    そして、MTVのライブで再び2人での弾き語りが実現。
    まさか2人での披露を最初に見るのがここになるとは思わなかったけど、YouTubeで期間限定ながら見られるって聞いた時は飛び上がるぐらい嬉しかった。

    そして、手回しオルガン奏者のKoji Koji MohejiさんもCoverされていて、お披露目配信も見ていましたが、本当に素敵なアレンジになっていて、Flute Typeアレンジが個人的に一番大好きです。
    https://m.youtube.com/watch?v=40cSi34ZWHI&list=PL6frrUMKi2V3yGucDHuy9-B9UH49rFJYl&index=27

    と、実は私にとって色々と思い出深い曲でもあって、初めて聴いてから9ヶ月経った今でも、ユニット曲の中で特に大好きな1曲です☺

    またいつか、ライブ会場で2人での弾き語りが見られることを願って...

    ↓10/6まで公開中。
    https://m.youtube.com/watch?v=40cSi34ZWHI&list=PL6frrUMKi2V3yGucDHuy9-B9UH49rFJYl&index=27

  8. RN:多摩川学園前@なのらー

    ♪My god/日向坂46 1期生
    #Nowplaying

    今年の6月頃にひなたひで聴いて以来、好きすぎてずっと鬼リピしてる1曲。

    日向坂46のチームカラーの空色は“青空”からきてるけど、この曲のメロディはまさに「青空に浮かぶ雲」っていうイメージ。
    優しいメロディがめちゃくちゃ好き😌

    歌詞も敢えて「どうなるのか?」と疑問形で終わらせてるのが面白いなあ、と。

    あとは、2Cのなっちょさん(潮紗理菜ちゃん)の歌声が特に好き😄

    詳しくはまたブログに書きます笑
    https://open.spotify.com/track/3tV8Y0duY52HcZX7UkN3OU?si=MlEVLEI-SFSB-dyEhiaMDw&utm_source=copy-link