ログイン
日記
トーク情報
  • 奥山
    奥山

    5/23
    世界史全く分からないけど世界史の授業を取ってしまったがために辛い思いをしている。今年の後期から文学部だけキャンパスが森之宮に移るから、とれる授業全部取っとこうと思って前期は一限をたくさん入れてしまった。今日はわりと急ぐことなく余裕持って一日を送れた。そこそこに授業聞いて、マニュアル作ったりしていた。部室に行ったら新入生しかいなくて、特に話せることも無いし新入生は新入生だけでゲームしてるから好きに過ごせばいいやと思って部室の布団で寝て過ごした。今思えば、私が一回生の頃ホノカさんもずっと部室で一人で寝てたなー、別に部室って無理に話さなくても好きなことしていいのか、と思った。
    アナウンススクールに行った。局アナ受験コースはもう私以外みんな諦めて辞めちゃって、私一人しか残ってない。だからマンツーマンで好きなことやらせてもらえる!最近はアナウンスコンテストに向けて即興力とかカメラテストとかをずっとしてる。1分自己アピールの後ニュース二本読んでその映像を見たけど、不愉快なくらいのブ女でびっくりした。読みはどんどん上手くなっていっている気がする。そのあと、写真を見せられてその写真について即興でエピソードなりなにか起承転結のあることをスピーチするっていうのをやった。20枚くらい一気にやった。これ、ただのアナウンサー志望の大学生より学生芸人の方がよっぽど得意だと思うからやってて良かったなーと思った。最後に、今から5分間あるからなんでも好きに喋って、ハイ。って言われた。入社試験とかコンテストってこんなのやらされるらしい。顔可愛い女子大生に負けてたまるかよ~~

  • 奥山
    奥山

    5/24
    午前中はバイトだった。いつも本当に暇な平日の夜に入ることが多いから、久しぶりに休日昼に入った。私は本当に仕事の覚えが悪いんだけど、最近になってやっとまだマシくらいになれた気がする。あとバイトの人と話せるようになってきた。今度同期のご飯会があるらしくて、頑張ろうと思う。そのあとはエンジン!観光勢たちとちょっとだけ合流した後、楽屋Aに行った。⇕するが好きすぎてずっと緊張していた。え~横座ってんだけど、とか思っていた。何かこれという秀でた才能がある人、特に文化系に関する人とか自己プロデュース力と表現力が高い人間にめっちゃ憧れるので、会えて超嬉しかった。いやネタ~おもしろすぎる。私はというとてんでダメだった。今までのネタと比べてかなり気に入ってるやつだったぶん不発で残念。打ち上げ終わった帰り道ずっと今後どうしよう、、となった。まず筆が遅い上にいいネタができているわけでもなく、打ち上げとか行っても周りに楽しませてもらうだけなので、コレ全然だめですやん、、と思って一睡もできなかった 意味のない夜更かし!なんか喉もどんどん痛くなってきた。

  • 奥山
    奥山

    5/25
    もう一度寝なおして、10時になった時にインターホンで目が覚めた。アナウンスコンテスト用の衣装を買いに行く日。起きたら声が全然出なかった。大丈夫なのかなこれ 他の参加者の人は二次審査の時点で上品なワンピース着てて、そういうのは持ってないから急遽買いに行くことになって岡山から両親が来てくれた。普段絶対入らない店とかを色々見に行って、わからんなあと思いながら何軒も回った後結局いつもよく行く店で一番余所行きっぽい服を買った。両親が岡山に帰った後、明日の授業で発表担当になってたし重めのレポートあったの思い出して必死の思いで仕上げた

  • 奥山
    奥山

    5.26
    起きたら声が全然出なかった。奈良女の新歓を断念,,,。悔しい。新ネタ音源結構凝ってたから使えなかったの悔しい。喧嘩ライブでおろそうかな?発表はしないといけないから頑張って声出してやり切った。奈良女に行くはずだった時間を使って、パンプロのネタを練った。もともと2分ネタのつもりで作ったやつだから、それを4分に伸ばすのはなかなか厳しいものがある。

  • 奥山
    奥山

    5.27
    信じられない授業を受けてる。公立大の大きめのホールで「おとあそび」をする授業。今回は、おとあそび工房っていう団体の人たちが来て、世界の色んな楽器を即興で演じるっていう授業だった。外部から来たほんとにしらないおばさんが「今から私の自由な指揮に合わせて奏でてください」って言いだして、奇声あげたり床に転がったり学生の頭にギターの弦をぶつけたりし始めた。この動きから受けたインスピレーションをもとに音楽を鳴らすらしい。は?それを見ながらわけのわからない知らない楽器をベンベンならしてたら授業が終わった。
    そのあとはバイト。18:00~22:00のシフトが三人いて、一人はアナウンサー目指してる信じられないくらい可愛い同期と、イマニシくんだった。シフト丸被りしたのは初めてだしライブ一緒になったことない。シフト発表で結構嬉しかった!レジは2人で回していく。お客さんが少ない時間帯だから、レジでわりと空き時間があったりして、黙っているわけにもいかない。いざ話したことあんまりない他大の後輩と二人になったとき何を話せば良いのか。巻き込んで悪いけどたぶん二人ともそういうときのコミュニケーションの正解を分かってない。業務的な連絡2,3言と、「いまにしかわってどっちがネタ書いてるの?」っていう本当に必要のない間に合わせのためだけの質問してたら退勤時間になってた。結局どっちがネタ書いてるのか覚えてない。たぶんニシカワくんだった気がする。退勤時間一緒の人は一緒に帰るみたいな暗黙のルールがあるけど、「電車が💦」と言いながら終電まで2時間あるなか走って帰った。

  • 奥山
    奥山

    5.28
    放課後は天王寺で喧嘩ライブの打ち合わせをした。作家の逆おじも来てくれた。ノハコさんカオルさん逆おじがいるサークルに入れて本当に良かったと思った。この人たちが一番面白いと思う。し、ものをすごく良く考えてる頭の良い人たちだからすごく尊敬できる。欲を言えばノハコさんたちがいる時の落研に入りたかった。打ち合わせのあと4人でお好み焼きを食べた。美味しい!喧嘩ライブ、自分が関わるどのライブよりも凝っている。

  • 奥山
    奥山

    5.29
    朝バイト。バイト中はニュース見ながらネタ書けるからいい。嫌でも情報が入ってくるから、ゼロからじゃ思いつかないものを観れる。そのまま1限に行って、4限まで受けた。眠たい!でも明日も朝バイトだから寝るわけにいかない。
    放課後はZEROライブに出た。出させて頂いて、その上2本させていただけて有難い。呼び込みに問題があると思った。ただ叫んでるだけでは来てくれる人も気づらいと思う。通行人に普通に話しかけるトーンで言った方がよさそうな気がする。初めてお笑い見る人がすごく多くて、なかなかやりづらかったけど楽しかった。終演後、準々応援行きますって言ってくれた人が結構いて嬉しかった、あと最前に穂村さん見にきてくれてたのも嬉しかった。

  • 奥山
    奥山

    5.30
    今日も朝バイト。今日は、一番尊敬してるアナウンサーさんが産休で番組卒業の日だった。わざとこの人がいる曜日にシフト出してたくらいだったからすごく寂しい。番組全体を広く見て自分の立ち回り方を考えたり、上手くアシストしたり、本当に頭が良い人だというのが分かる。し、人柄もすごく好き。そりゃあれだけ好かれるなというのが納得の人。目標にする。色々と、意欲が出てきた。そのまま1限。3限まで受けたあと、アナウンススクールに行った。4人くらいの先生が週替わりで、今日は一番厳しい先生だった。読み方もボロカス言われるし不細工だの華がないだの散々言われるから、今日は何を言われるかと思ったけど初めてすごく褒められた。嬉しい!読みもフリートークもかなり良くなってきたらしい。6/8の決勝で爪痕残せばだいぶ採用に有利になるから、ほんとに頑張ろう。
    そのあと後輩と梅田で集合してごはん食べた後に、夜行バスに乗ってサムシングに向かった。道中は落研でbigiri大喜利をして時間をつぶす。

  • 奥山
    奥山

    5.31
    完璧な日。
    6:30に東京駅についてお決まりの場所でメイクしたあと、築地の市場の方でまぐろと知らない魚の刺身を買って食べた。美味しい!いつも市場まで行かずに屋外の売り場で食べ歩いてるけど、いい感じに時間使えるから今後は市場に行った方が良いと思う。みんなも。そのあと10:00から秋葉原でボケルバ!ハマ2も一緒に来てくれた。知らない人ばっかりだったけどあったかいし、競技人口が多いからか身内感、アウェー感も無く、すごく楽しい時間だった。ハマ2めっちゃウケてた!またみんなで行きたい。
    その後上野に移動して、アイドルしてる幼馴染のライブを見に行った。会うの自体13年ぶりくらい。めちゃくちゃ可愛かった。ツイッターの写真もかなり加工してるのかなと思ってたけどあれ加工なしだったんだ。すごい。他のメンバーもめちゃくちゃ可愛くて、応援しようと思った。二人で写真撮ったけど自分が醜すぎる。アイドルと写真撮る人すごい。しんどくならないのかな
    そのあとは四ツ谷に移動してクボさんとご飯を食べた。せっかく東京行くし、昼間ならライブなさそうだったから夜行バスの中で急に連絡したのに会えてうれしい!近況とか色々聞けたし嬉しかったしごはんが美味しかった。大満足。
    阿佐ヶ谷に向かった。ちょうどサムシングの二部が終わった頃。早めに会場入りして、かどわきとかまつりかとかと喋ってた。関東の学生芸人はすごくギラギラしている。強い運動部という感じがする。一人でそこに入って行くのがなかなか勇気が出ず、ハマ2とだいぶ喋ってしまって、今思えばハマ2に申し訳なかった。⇕するが奈良から帰ってきた。約束してたラジオ録るために全員集合前の20分くらい公園に行ったけど、ポケット内のイヤホンで録音してたせいで一言も録れてなかった。後回しに。
    ライブは、満員だった!後半はかなり見れて嬉しかった。ブババすごい~。練習量、度胸、表現力すごい。面白かった!⇕するの完成度の高さ。真似できない。すごい。あとおかしいの平場力は驚異的。かっこいい。私のネタ(プラネタリウム)は、最低評価付けてる人もいれば一番面白かったと言ってくれる人もいて、こんな好き嫌い分かれるんだーと思った。そのあとラジオを録りなおした。かっこつけず思ったままを喋れたから喋りやすかったし楽しかった!す~~~~~ごく嬉しいことが決まったから今から楽しみ。ずっと嬉しい。帰りのバスの中も、かみしめていた。出れてよかった。

  • 奥山
    奥山

    6.1
    早朝なんばに着いて、家にいったん帰ってからすぐに会長戦に向かった。正直、ライブが決まった時から、構成メンバーの盤石さとか、見せ物としてのネタの完成度とかは絶対にどこにも負けてないと思ってたし自分のサークルの良さはそこだと思っている。ただ今回は、だからこそ勝てはしないんだろうなと思いながら臨んでいた。勝つ気は満々だったけど。大学お笑いっていう文脈で見るとその強みも一要素でしかなくて、結局大学お笑いでウケようと思ったら、おかしいやつになれるか、とか、ある種の弱さとか抜け感とか荒さをその人の生まれ持った喋り方とか性格、雰囲気で上手く見せられるか、とか、時と場合に合わせてめっちゃふざけられるか、とか、「〇〇だからこういうネタがウケるのでこんな言い方をする」みたいなアタマで考えて準備してきたとて全く通用しない要素が絶対に必要だよなというのを、やっぱりライブ中も痛感した。そういうネタを作る力は現状私には無いし、うちの落研は「お笑いサークル」かと言われるとうーん、という環境だからなのか、面白いと思うものが全然違うから、大学お笑いで笑ってもらえる面白いものを作るのが本当に難しい。というかなんかまだ大学お笑いを楽しみきれていない。ライブ観に行く気になれないのもそこがでかいかも。人はめちゃくちゃ好きで、楽しい人ばっかりだから、なんか大学お笑いという空間?ほんとによく分かってないけど、たぶんもっと楽しく感じられるはず。反省とかはだいぶあったけどライブ自体はすごく良いライブだった。納得の優勝、コーナー、企画全部上手くいっていて凄かった!こういうライブに出たい。終わった後は後輩の家でけーまとかも一緒に料理上手の後輩が作ったご飯をご馳走になった!美味しかった!