削除されたユーザー削除されたユーザー2015年02月18日 11:20私、このような計算が少し絡む公衆衛生の分野がCBTの勉強の時から イメージができず公式を覚えるだけになって苦手だったのですが. 事前確率が低いと検査陽性でもどのみち確率半々に時間にならないよというメッセージと聞いて 実際に使われるイメージというか具体的に考えるのが大事なのかなと思いました(*^^*) ありがとうございます!
Dr.アフ郎Dr.アフ郎10年前>ゆき case by caseに考えることが大切ですよ。このテーマの臨床的意義は、どんなに検査特性が良い検査であっても(感度も特異度も高い)、検査前確率が低い人に対して検査が陽性になったとしても有意では無いという意味です。検査前確率をなるべく上げるために、病歴をしっかり聴取して、身体所見も十分に取って、そこで検査特性の高い検査を用いるよう努めることが重要なのです。1