ログイン
詳細
ゆうこりん

たぶぅーさん、 とことんお付き合いくださる方だと、よく解ります。 文章力がない。 とは、言い訳に過ぎないと気づきました。 勿論、私のことです。 やはり、人生全て、日々全て、どれだけ苦悩して、自分と他人と向き合っているかなのですよね。 文章力じゃなくて人間力なんだ。 上っ面で書こうとするから、続かないし、カッコつけようとするから書けないし、何に対して、どう取り繕うとしているのか。 漠然と曖昧に生きているってことなんですね。 自分は、割と素直でカッコつけてないと思ってました。 いや、とんでもない勘違いでした。語る内容を持ってないんです。 後から後から、溢れ出る言葉とは、力があり、途切れない。 本物の証拠です。 しかも美しい。 見城さん然りですが、 あの方は大人物で成功者で 自分とは違う世界の人だから と自分に言い訳していることにも気づきました。 なんだか、この前の一件で 「私はそんな軽い気持ちで見城さんを尊敬してない」 という内容を書いた自分が 浅はかに感じます。 勉強になります。 そして、もっと鍛えたい。 自分との対話をする習慣を身につけよう。 もっときちんと、もっと正確に。 これが今の私の第一歩だと思う。 たぶぅーさん、 そして755の皆さま、 気づきをありがとうございます! (かなり一方的ですね😅…でも書かずにいられなかった)

前へ次へ
ゆうこりんのトーク
トーク情報
  • ゆうこりん
    ゆうこりん
    投稿画像

    風邪気味で投稿できませんでしたが、
    一昨日、18日に故障していた給湯機の交換工事が無事終わりました。
    お湯の出るありがたさ♨️

    ※写真はLIXILサイトからのイメージ画像

  • ゆうこりん
    ゆうこりん
    投稿画像

    見城さんと田端慎太郎さんの
    初対面のエピソード(ZOZOのビジネススーツの採寸の時の)「名刺事件」は見城さんあるあるの声が聞こえてきそうで、和やかでしたね。
    見城さんが田端さんを指して、
    「人の暗黒の心理に通暁してる人」という、綺麗な言語化が胸に残りました。
    見城さんの、フジテレビ問題に対するご意見は、交流あるうえだから当事者であり代弁者のようです。
    あるコメンテーターとして人気だったKさんに「俺すっかり騙されていて」…には爆笑しました。
    元フジテレビアナウンサーの長谷川氏の発信への考えなど
    顔出しして自分の言葉で話される見城さんは、いつも痛快。
    気持ちが沸きます😃
    有り難い。

  • ゆうこりん
    ゆうこりん

    ↑途中で見城さんの電話が鳴って、着信先の名前を見た田端さんが驚いてる場面は、笑っちゃいました。箕輪さんも755のユーザーも解っているはず。。。笑

  • ゆうこりん
    ゆうこりん

    一昨日、給湯器交換工事に来た担当者と外国人の助手二人。
    担当者の方は連絡の電話が丁寧で、朝一番と、前の現場を出る時に、まめに連絡してきました。工事はテキパキと、説明も明瞭で誠意的な方でした。

    工事中、我々夫婦でリビングに居て、たまに「失礼します!」と風呂場へ出入りする担当者の声に返事だけして、任せっきりでした。

    一度、トイレにいきたくなり、ドアを開けようとすると鍵がかかっており、中から「すみません!すみません!」との声。
    出入りの声がなかったので家の中は無人だという認識だった私は、声が出そうなくらい驚きました。
    助手の人が声もかけずに、家に入ってきて、勝手にトイレに入って用を足していたのです。

    外に出て、担当者の方に「トイレに勝手に入ってます」というと「え?風呂場で作業してるのではなく?」と知らなかった様子。

    担当者が家のドアを開けると、ちょうどトイレから出てきて、靴下のまま玄関(靴履くところ)に立って「すみません…」。。。

    「ひとこと声かけないとダメですよ」と言いましたが、匂いの漂うトイレ掃除をしながらその行儀の悪さに腹立ちました。

    無事終わり、最後に謝りながら担当者が一人で頭を下げて帰って行きました。

    日本人スタッフのお客さまに対する態度は、丁寧過ぎて、気の毒なほどですが、外国人を使う身になると、実務以外での苦労も多いことと思いました。

    ご苦労様です!

  • ゆうこりん
    ゆうこりん

    見城さん、Youtubeは観るという私の習性を把握してくださってるのか…
    わざわざ見にきてくださって拍手、リトークありがとうございます🙇‍♀️