Yota YamashitaYota Yamashita ![投稿画像]()
最近1番響いた言葉は
![投稿画像](https://stat.7gogo.jp/appimg_images/20190811/15/f6/Xb/j/o19201654p.jpg)
彦根 飛鳥彦根 飛鳥 この度P2に昇格&ベストクリエイター賞をいただくことができました!
入社して半年間、本当に色々あり、一昨日の山下さんの投稿には正直うるっときてしまいました。
自分の思うようなクオリティが出せず力の無さに辛くなることもいっぱいありましたが、身近でどうすれば私が成長できるかずっと一緒に考えてくださった山下さんのおかげで、自分でも実感するほど成長できたと思っています。
そしてこのタイミングで賞をいただけたのも、自分がやりたいことに対してチャンスを作ってくれたプロジェクトと組織の環境のおかげだったなと思っています。
本当にありがとうございます。
今後はもっと気を引き締めて頑張っていきますので、これこらもよろしくお願いいたします。
浮田 光樹浮田 光樹 「率直に言うのが大事」を勘違いしてる人は敵をつくるだけ。自分を振り返って言い負かすことに快感を感じてる人は要注意。「言う」のではなく「伝える」こと。相手は人間ということを理解する必要がある。
浮田 光樹浮田 光樹 部下が仕事をできないと嘆く上司は「私は人を育てることができません」と言ってるようなもので、上司が仕事を任せてくれないと嘆く部下は「自分は仕事ができるやつ」と過大評価してる場合が多い。要は問題を周りの責任にしてる人は結構痛い目でみられてますよということ。
Takahiro SakaiTakahiro Sakai マーケ/プロモ周りでも大きな事故なく1週間を終えました!
プロジェクトに携わって早くも半年、
当初の自分には大きすぎるミッションを与えてもらい、最初は不安しかなかったけど、事前登録は誰よりも100万人突破してやるという頑固な気持ちで、最後は自分らしいやり方でやりきれたかなって思っています。
途中プロモも任せてもらってからは、正直プロモってずっとサブだと思っていたけれど、実は開発/運用に引けをとらないくらいプロダクトに対してものづくりしてるなって思いました。
振り返ると、社内では手よりも足を動かしてとにかくいろんな人にお力をお借りし、自分だけでは力不足なことばかりで悔しかったこと/反省していることも多々ありますが、周りからの期待でもなく、仕事に対する成果の大きさでもなく、プロモチームとして開発/運用側のチームの人たちと一緒にものづくりしている感覚が、自分の人生の中でも一番熱狂していたと言えるくらい本当にとても楽しい期間でした!
やっぱものづくりってすごく楽しいなって久々に思いました!
(ただ1日1日は死ぬほど大変で、同じ期間をもう一度過ごすかと言われたら絶対にNOと答えるくらい辛かったです)
最初はタイトルの名前すら知らず、またサービス開始して初めて、こんなに大きな規模のものだったのかと実感していますが、こんな規模のマーケ/プロモをやらせてもらえる経験も中々ないので、タイトルに負けないようにプロモチームとして運用/開発側の皆さんと一緒にタイトルを大きく出来るよう今までよりもさらに頑張ります!