ログイン
詳細
つばさ
天野 玲
天野 玲
こんばんは! 物理で質問です 波で、速さが最大の時は最大値、最小値だからわかるのですが、 右向きに最大とか左向きに最大というのがわかりません泣

波において 速さが最大になるのは 振動中心(x軸上)の時 これは分かってるってことだよね? 右向き左向きっていうのは 少し時間が経過した時の図をまず考える その次に振動中心だけ考える 元の波から時間経過後の波に 向かうベクトルが上なら右向き 下なら左向きになる 一番最初に書いた波の速さの鉄則 振動中心が速さ最大を考慮して 右向き最大と言われたら 振動中心から上に向いてる点 左向き最大と言われたら 振動中心から下に向いてる点 言葉だけじゃきつかったら 紙にまとめるよ〜

前へ次へ
高校物理中高数学教えます!バカだったから分かる分からないポイント
トーク情報
  • つばさ
    つばさ
    削除されたユーザー
    数学の整数の性質の分野って独学でもやってた方いいですかね?

    俺は基本的に
    予習反対だからやらなくていいとおもう
    復習の方が大切!
    予習は0でも

    いい!

  • つばさ
    つばさ
    程凡
    これからもしよかったら、勉強について一緒に切磋琢磨しましょう

    頑張ろ!!
    私立大学

    だよー

  • つばさ
    つばさ
    削除されたユーザー
    なるほど!アドバイスありがとうございますm(_ _)m

    予習やりなさい
    って言われたら無視しまくれ

  • つばさ
    つばさ
    程凡
    日本の高校数学難しい(T_T)

    難しいよな!
    俺も苦労した!出来るようには

    なってないかもだけどww

  • つばさ
    つばさ
    削除されたユーザー
    特に予習しろとは言われていないんですけど理系に進むのでやっておいたほうがいいのかと思って(^^;;

    ある程度問題の型
    って言うものがあるから
    がむしゃらにやって上がる
    範囲ではないとは思う

  • つばさ
    つばさ
    程凡
    日本の高校数学の教科書を拝見させていただきました。しらなかった内容ばっかり(T_T)

    どこの留学生

    なのー?

  • つばさ
    つばさ
    程凡
    文系数学簡単だが、理系数学難しい

    日本語ペラペラだけど
    いつから日本

    にいるの?

  • つばさ
    つばさ
    削除されたユーザー
    質問です。 光量子説以前には、ヤングの干渉実験などから、光は波であるという波動説が有力であった。しかし、光電効果の発見によって、波動説に概念がもたれるようになる。波動説で光電効果を説明できない理由を150時程度で述べよ。 どうまとめればいいですか?

    遅くなりました!

    それ高校範囲ですか!?
    大学の宿題

    ではないですか??