ログイン
詳細
まっくすうぃる

天才っぽいとか天然っぽいとかあるけど、田口愛佳さんにもその才能は確実に備わってますね。 ずっとバラエティーの番組とか見てると、芸人さんが素人とか俳優とかに『こうしなきゃー』と笑いの基本をツッコミの中にいれてる。 それを見てる素人のお笑い観点でいくと、まなかにありがちなミス(?)は ①同じことを何度も言う ②注目させといてボケが弱い ③ボケてるとわかりづらい ④たまに早口になりすぎる かな? ①同じことを何度も言う →『天丼(あえて同じことを後で繰り返す笑いの技法?)』ではなく、口に出した後で気付いてすぐ何度か言ってしまう。一人なら良いけど多人数のしゃべりだと気になるかな。言いたくても2回目は我慢。 市川まなみさんがとてもそうなんだけど、相手に伝わってないと感じてるのか、繰り返したりとか、もうボケの部分は話し終わってるのにその前を『詳しく』説明しちゃったりする。 ②注目させといてボケが弱い →これはたかみなのすべる話と同じで、ボケに見合う注目度になってない。会話を止めたり、『間(ま)』を作ると注目度があがるので注意。卒業発表とか間を作るから注目度あがるでしょう?ボケのハードルを上げるのは危険です。 ③ボケてるとわかりづらい →『私の方がかわいい』は、他のメンバー推しのファンには伝わりにくい。そして周りもツッコミしづらい。その先を考えて反省したりすると良いかも。活かすも殺すも周り次第。『私の方がかわいい』→『そんなことないよー』→『おいっ!』くらいが普通だが、まなかがかわいいのであまり成り立たない。かわいくない子が『私の方がかわいい』というから成り立つ。 『私の方がかわいい』→『たしかにまなかちゃんはかわいいからね(真顔)』→『え、いやゴメン』 頑張ってもこれくらいかな? ドリアンになりたいって言ってたときあるけど、あれは後付けで理由を言っても笑いのポイントはないので、事前に説明を入れないと『??』ってなる。それが狙いなら良いけども。 『わたしは一番になりたくて、個性的な人でいたいんで。。。』みたいなフリが必要かと。自然に嘘がつける子だと思うので、嘘かボケかがわかりにくいのよね。 ④たまに早口になりすぎる →これはそのまま。おちついてえーんやで。 思ったことをつらつらと、でした。 ではまた。

前へ次へ
思考を出力する。まるや
トーク情報