ログイン
詳細
前へ次へ
シンジのトーク
トーク情報
  • シンジ
    シンジ

    そう言えば、6期生入ったし、「乃木坂頭NO王」やらないかなぁ。
    東京藝術大学生の池田瑛紗のトップは揺るがないかな?

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    てれぱん、流石の東京藝術大学生やなぁ。
    これはデジタルらしいけど、やっぱり凄いわ。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    てんあつさんの投稿を見て思い出した。
    大好きだった初代セリカがフルモデルチェンジしてデビューした2代目に。
    そのキャッチフレーズが「友よ、答えは風の中にあった」だった。
    2代目は当時のアメリカの所謂「ポニーカー」の影響(特にGM)を強く受けたデザインでイメージが大きく変わった。
    子供ながらに「なんか太っちゃったなぁ」と(笑)。初代がますます好きになった。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    そして3代目は、2代目の反省からか直線基調のシャープでスポーティなデザインにガラッと変わった。
    ポップアップライトを採用しデザイン的にも技術的にもモダナイズされた。
    すでにデビューしていた初代ソアラの影響も大きい。(事実、2代目セリカXXはソアラの兄弟車であった)
    当時、日産のスカイラインとバチバチのライバル関係だった事もあり、このモデルのキャッチフレーズは「名ばかりのGT達は道をあける」だった。日本車史上に残る名キャッチフレーズだったと思う。
    そして、このモデルからセリカはトヨタがマーケットのデザインを見る成熟度を見極める為の“デザイン的アドバルーン”の役目を担い、トヨタで最も先進的なデザインが与えられる様になった。
    ※セリカ無き後は、その役目をプリウスが担っていた。

  • シンジ
    シンジ

    「乃木坂工事中」10周年記念生配信、楽しみ過ぎる。
    久保ちゃんセレクトの名場面、今年の大新年会なのは納得。あの高完成度連発の余興の中でも断トツだった梅久保二人の赤えんぴつのカバー。
    細かいネタも久保ちゃんが正月休み返上でゼロから始めたギターも、大好きなバナナマンに見せたい一心で本気で取り組んだのが解って、面白かったし感動したよね。

    この時、久保ちゃんてオールナイトニッポンのイベント「青春文化祭」のピアノとか歌とかお芝居とかの稽古も同時進行してたのに、で乃木坂の仕事に穴開けても無いし、多分ほとんど休んでなかったと思う。本当に凄いわ。

    https://youtube.com/shorts/eNuyVL__fN0?si=FqAncDskFxB7KKq0

  • シンジ
    シンジ
    himeka_08
    送ってくれたの今聴いてます🎶 めっちゃいい~😆💓

    あら、早速(笑)。
    本当に面白いから、眠れないよ?

  • シンジ
    シンジ
    himeka_08
    あ~ね!確かに😂 明日学校だから夜更かし出来ないのに😂🎶

    無理しないで、最後まで聴いてください(笑)。