ログイン
詳細
シンジ

フィニステールさん、長くなるのでこちらに書きますね。 「すべての言葉はさよなら」は僕も大好きな曲で、ここにも何度かアップしてます。"おもいっきり僕達はキスを投げてさよならする"、確かにシーンは春先ですが切ない歌詞です。 「スライド」は曲調、アレンジ、サビで重なる二つの歌詞…全てが絡み合って何とも言えない雰囲気が好きです。ちょっとトリップしそうです(笑)。 「Cool spy on a hot car」はフリッパーズでは珍しいインストゥルメンタルですがMVもカッコいいのです。 「午前3時のオプ」も何度かアップしてます(笑)。これは小沢健二の言葉のセンスが爆発してます。歌詞に意味は無いんですけど、ただただカッコいい曲ですね。 2ndアルバムの「カメラ・トーク」は日本語の歌詞でカッコいいアルバムを、と作られました。(山下達郎には批判されましたが)僕は大好きなアルバムです。 中でも「Big Bad Bingo」が一番好きです。"好きなだけ恋の夢をみて、勝手にキスして泣いて"っていう歌詞が最高です。日本のポップミュージック史に残る名曲だと思ってます。 フリッパーズ・ギターはセールス的にはスマッシュヒット程度だったかも知れませんが、何より、歌詞、メロディ、アレンジ、サウンドメイキング、ヴィジュアル、MV、プロモーションからファッションまで、あらゆる面で音楽業界に大きな影響を与えました。当時は"フリッパーズっぽい"もので溢れていました。 僅か3年で日本の音楽シーンに大きな風穴を開けて、「あっかんべ~」と舌を出して消えてしまった正にカリスマでした。

前へ次へ
シンジのトーク
トーク情報
  • シンジ
    シンジ
    himeka_08
    こんばんは🌙今日も1日お疲れ様です! アーカイブ観れるので良かったですよね🎶

    こんばんみ。
    お疲れ様です。こちらはまだまだ仕事ですけど_(┐「ε:)_
    アーカイブ、良かったです。運営に感謝ですね。
    今日も帰ったら観ます(笑)。

  • シンジ
    シンジ
    himeka_08
    いつも遅くまでお疲れ様です!残りのお仕事も頑張ってください📣✨️✨️


    いつもありがとう。
    頑張りまっちゅん_(┐「ε:)_

  • シンジ
    シンジ

    アンダーと選抜を行ったり来たりしていた飛鳥ちゃんにとって、このバレンタイン企画が飛躍のきっかけだった。
    12歳の最年少で加入した飛鳥ちゃんは、まだまだ子供で、天の邪鬼で、ずっと素直に上手く自分を出せないでいた。
    そんな時期に行われたバレンタイン企画。
    飛鳥ちゃんは出てはフラれ出てはフラれ…の連敗で泣いてしまう。泣きながら“だって欲しいんだもん”と呟く飛鳥ちゃんは、年相応の女の子の素顔を見せていた。
    これで飛鳥ちゃんの人気はグンっと上がって、夏曲の「裸足でSummer」のセンターに抜擢されたのでした。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    メカニカルでアグレッシヴなデザインのスポーツスクーターが人気のイタルジェット。
    その新しいコンセプトモデル「Roadster400」がカッコいい。
    ロングホイールベースのフレームにいつもとは違う少しクラシカルなデザインを纏っている。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    フロントサスペンションは片持ち式スウィングアームを備えたフロントセンターハブステアリングシステム。
    リンクを介してプッシュされるのはオーリンズ製のショック。
    ブレーキディスクはホイールサイズのギリギリの大口径。燃料タンクはライダーの足元、フレーム内に剥き出しで置かれる。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    シート下のカウルの中はラジエーター。左右2つのサイドラジエーター式を採用している。
    その後端にLEDのリアランプが付く。

  • シンジ
    シンジ
    投稿画像

    エキゾーストパイプはシート下を通りアップマウントされ、リンクを介してプッシュされるリアのショックを挟むかたちで置かれる。
    かなりインパクトのあるリアスタイル。