Cornelius
「The Sun Is My Enemy」
https://youtu.be/8NwxrTHwXG0
で、そのスタイル・カウンシルのイメージを(笑)、また敢えて分かり易くパクったのが、この曲です。
「これってジャミロじゃん?」「こっちはスタカンでしょ?」と言われるのを分かって、敢えて似せて曲を作ったのは、音楽は最早あらゆる音楽が溢れかえっていて、「あの曲は誰に似ている、誰のパクりだ」という有りがちな議論は意味を成さない、音楽に意味なんて無い、有るのは「良い音楽かどうか?カッコいいかどうか?」だと、言いたかったのではないか?と思ったりしました。
今では恐らく、外国人ミュージシャンに一番影響を与えている日本人ミュージシャンが、Cornelius=小山田圭吾だろうと思います。
そんな彼が作る音楽は、ただ単に聴いてカッコいい。
それだけで充分。
シンジのトーク
トーク情報- シンジ
シンジ もう紫陽花の風景や
もう丘を歩く彼女の姿
飛ばされていっちまった
もう間違いが無いことや
もう隙を見せないやりとりには
嫌気がさしちまった
カウボーイはスペードのエースとか言って Baby, baby, baby, baby, baby
草笛がひどく上手い奴だった
錠剤を噛みしめ蛇口をひねり
高く高く星を見上げていた
熱がならされてゆき
霧が覆う広告
海から撫でる風に
しらけっちまった純情を帰し
本当のことへと動きつづけては
戸惑うだけの人たちを笑う
舗道まで散らばって戻らない砂
Baby, baby, baby, baby, baby
淋しげにかきならされてるギター
新しい1日がまた始まるだろう
夜明け前の弱すぎる光
日射しが強い真昼
まばたきをかすめとり
陽炎の中に立つ
消えてっちまうものを探して
本当のことへと動きつづけては
戸惑うだけの人たちを笑う
すれちがう早起きのマラソンランナー
Baby, baby, baby, baby, baby
にぎやかな時代に落ちてくる朝
新しい1日がまた始まるだろう
夜明け前の弱すぎる光
「カウボーイ疾走」
作詞/作曲:小沢健二 - シンジ
シンジ れなちさん、流石ッス。
「まわりから『限界労働者みが深い』という感想が…」山崎怜奈(28)が明かす“働き方”と、「向き合わなくていい」と思う“風潮”(CREA WEB) - Yahoo!ニュース https://share.google/RWrmsTR9SS0G7VR7R - シンジ
シンジ WEC第8戦、バーレーン8h。
トヨタGR010HYBRID、2年振りの1-2フィニッシュ。
最後のレースで久々の勝利。
https://x.com/TOYOTA_GR/status/1987274251846726066?t=zWYuB0T6sdkhY4U7jntlow&s=09 - シンジ
シンジ 世界のトップドラマーの一人、ヴィニー・カリウタ。叩きまくりのドラムソロ。
レギュラーグリップ、シングルペダルでもこのプレイ。流石ッス。
https://www.instagram.com/reel/DP80b0ukeIC/?igsh=MXNzanQwdnBrOGpjZA==