ホワイトホワイト2024年08月21日 23:25言えない。相手は拒絶されたように感じてしまうだろうし、自分は軽く見られているなと怒るかも知れない。なんなら嫌われる。それが会社間の付き合いに発展すれば、一大事だ。答えは、「ぜひ」の一択だ。 [対人仕事を小休止すれば] こうなると、飯に行くと約束したことになり、必ずスケジュールを詰めなければならない。するとどうなるか。瞬く間に夜のスケジュールがだいぶ先まで容赦なく埋まる。この本を書いてから10年以上、この調子で、夜の予定がずっと大混雑で、口約束を守って調整するのがとても辛い。最近は、LINEやダイレクトメールで軽く誘ってくる人も増えた。何かのやりとりのついで、メディアで何か見たよの連絡ついで、誕生日祝いのついで。 いつの頃からか、「今度飯でも」という言葉が自分に呪いのように重くのしかかるようになっていた。スケジュールのやりくりも、まるで高利貸しに金を借りて首が回らないような切迫感を常に感じていた。そんな毎日を送っていたある日、コロナがやって来た。 リモートワークが推奨され、まん延防止で会食が軒並み中止になった。そこで、20年ぶりくらいに会食の無い日々を送った。するとどうだろう。毎日フルコースを食べていた食事は量が減り、酒量も減り、様々な身体の不調が改善された。また、「リモートワーク」という言葉が、世間のステイホームの大合唱に伴い好意的に受け入れられるようになった。そのお陰で、会社に行かなくてもサボっている感じがしなくなった。 外を出歩くと、誰かに会い、良い話に出会うことも多いけど、一方で厄介もたくさん拾ってしまう。昨今は、人から面倒な陳情をされることも増えた。「犬も歩けば棒に当たる」という感じなので、出歩かなければ平和といえば平和だ。対人仕事を小休止すれば、心と身体をリフレッシュできる。コロナの自粛中に学んだことだ。 以来、私は毎年、8月はまるまる1ヶ月間、コロナ中にステイホームで過ごした時期に倣って、会食を入れず、フルリモートワークにしている。また、東京にいると、どうしても断れない場面が出てきてしまうので、基本的に地方のホテルや別荘で過ごす。代わりに前後の期間が非常に忙しくなり、8月も完成ブロックまでは無理なんだけど、それでもこの期間を設けることにしたのは、長く健康に仕事する上でも正解だったと思う。 今年も8月はフルリモートワークで心と身体のリフレッシュ期間に充てている。いまそのまっ最中だ。これが私の夏休みの過ごし方です。 ( 。・_・。)φ_
ホワイトホワイト18時間前日本有数のフィギュアメーカー「海洋堂」の創業者 宮脇修さんが死去(KAI-YOU) - Yahoo!ニュース フィギュアメーカー・海洋堂の創業者の宮脇修さんが、2月16日、老衰により大阪府内で亡くなっていたことがわかった。96歳だった。宮脇修さんは1928年、高知県大方町(現黒潮町)生まれ。15歳で南満 ソース: Yahoo!ニュース https://search.app/oxjCBTEaY6WcMddk9 13
ホワイトホワイト18時間前「ゼロ戦は赤く塗れ」現物を、緻密で精妙に再現するガレージキットのプラモデル店の魁であった、海洋堂の創始者である、宮脇修さんの言葉なんです。「表現するならば、自由さと各々のオリジナリティを忘れるな」と私なりには解釈していました。見城さんのヒットの鉄則の一つ「オリジナルであること」にも通ずる金言。「おもちゃ」を「芸術」にまで昇華させんかとした気概の塊であった巨星墜つ。たくさんたくさん、ありがとうございました。さようなら。( 。-人-。 )17