ベイスターズ情報 (@bay_bot) on X https://x.com/bay_bot/status/1820236319630754196?s=12&t=kZfv77fEaAFSVk17c19fBQ
多分、来年は京山・坂本・中川あたりが今年の連投の疲労でダメになってそうだし、TAも去就不明、佐野もFA。
なかなか厳しそうですね。
去年はホームゲームで異常に強くて、ビジターに弱いチームだった。
今年はホームゲームで異常に弱くて、ビジターでそこそこのチームになった。
選手の全盛期は毎年噛み合わない。
ドラフトの方針もあって、スペ体質の選手ばかり。
監督云々の範疇を超えて、毎年毎年バランスが悪いチームなんだよな。
それでも残りの試合、諦めずにがんばるのか、若手の出場機会を増やしていくのか、まだ舵を切るには早いかもだけどしっかり方針を決めて走りきってほしいかな。
tamrithmの個室
トーク情報- たむ(tamrithm)
たむ(tamrithm) 横浜はこれから場合によっては暗黒期に入る可能性あるな。オフシーズンの戦い方に注目だ!
・ジャクソン→流動的
・ケイ→退団濃厚
・バウアー→退団濃厚
・ウィック→退団濃厚
・オースティン→退団濃厚
・桑原→FA熟考
・森原→FA熟考
・神里→FA熟考
・藤浪→流動的
現状で記事になっているのがこのあたり。
果たして来季の戦力はいかに……! - たむ(tamrithm)
たむ(tamrithm) https://x.com/baystars_report/status/1987568146769985763?s=12&t=kZfv77fEaAFSVk17c19fBQ
自分の調子を上げるために色々とトライすることは素晴らしいし、それにチャレンジできる環境も素晴らしいなと思うけど、それと同時に「2軍のコーチどした?」とも思ってしまうよね。
もちろん1人に付きっきりにはなれないからこそ、個人コーチにお願いしたのかもだけど。
そしてプロに指導できる野良の打撃コーチって一体どんな人なんだろ?新しい理論の提唱とか、アメリカみたいな機器を駆使して指導できる人なのかな🤔 - たむ(tamrithm)
たむ(tamrithm) https://x.com/spbaystars/status/1988427589896335576?s=12&t=kZfv77fEaAFSVk17c19fBQ
桑原は今が売り時だもんねー。
伊藤も打撃はまだまだいけるし、出場機会が欲しいよね。