
田中啓太の大航海日誌
トーク情報- けーた - Yuto YoneyamaYuto Yoneyama ![投稿画像]() - サイバーエージェント夏の風物詩YMCAあした会議が【7月12日】に開催されます。
 光栄なことに2年連続でリーダーを務めることとなりました。昨年は屈辱の6位。今年こそは必ず優勝して決議出したいと思っています。
 そこでチームメンバーを募集します。
 ⚫︎子会社設立のチャンスを掴みたい
 ⚫︎自分の可能性に挑戦したい
 ⚫︎サイバー人生を変えたい
 メンバードラフト会議を
 【6月7日】に実施する予定です。
 それまでに我こそはという方、是非ご連絡ください。通常業務にプラスオンになるので、本気で取り組む方、覚悟がある方のみご連絡下さい。僕と面識なくても全く問題ありません。メッセンジャーでも構いませんので、お待ちしてます😊
 CAのあしたを創りましょう!
- けーた - 削除されたユーザー削除されたユーザー - CyberOwlシステム戦略室で、ハッカソン実施しました(*^^*)
 1日通常開発を全て止めての試み!
 事業の加速・チーム力UP・個人の技術力UPと、メリットだからけのハッカソンとなりました。
 CTOのPhoneさん筆頭に、Owlの技術的挑戦はまだまだ続きます👍
 ⇓詳細はこちら💁♀️💁♂️
 https://www.cyberowl.co.jp/topics/190604.html
- けーた - 鈴木 雄登鈴木 雄登 - 僕としてはとてもとても珍しいことなのですが
 勢いよく
 感情のままに綴ってみます。
 スタチャレ決勝でプレゼンしました。
 結果は事業化なりませんでした。
 本当に
 ほんっとうに悔しいです。
 話は遡りますが
 昨年の11月、
 DRAFTに選出してもらい、そこで成長もありました。
 チームで働く楽しさを感じ、メンターさんから「お前が一番CAで活躍してるイメージが持てた」と言ってもらうことができました。
 でも他チームのメンターさんたちにまで印象を残すことはできませんでした。
 それは、目に見える結果を残せなかったからです。プレゼンもしていない。質疑応答でも大した印象を残していない。
 そんな子いたっけ?と僕のことをおっしゃっているメンターさんもいたなんて話を聞き、とてもとても悔しい想いをしたDRAFTでした。
 定性的な成果も重要だけど、目に見える、圧倒的に突き抜けた成果も必要だな
 そう感じさせられ続けたこれまでの日々でした。
 そういった想いを抱えながら挑んだスタチャレでしたが、また結果がついてきませんでした。
 悔しいです。本当に。
 次こそ
 次こそ成果を出せるように、この経験を無駄にしてはいけない。そう思ってます。
 また、今日はとてもとても悔しいのでこんなに綴りましたけど
 日々日報で熱い想いを書いてる人たちはさらにすごいな。このくらいの熱量で日々の仕事に向かってるのだなと、
 自分って本当に甘い、全然ダメだと
 少し落ち込みました。
 でも落ち込んでても仕方がないのでまた明日から歯を食いしばって頑張ります。
 くそぉぉぉぉ。。。。
 次こそ。





