ログイン
詳細
前へ次へ
山川幹男のトーク
トーク情報
  • 山川幹男
    山川幹男

    あまりに劇場公演にヲタを呼べないメンに憂う運営……残念だが、もう“願う”段階ではない。
    今日の劇場を見ただろう。
    彼女のために動いたヲタは、わずか数名。
    これは偶然でも停滞でもない。
    “破綻”だ。


    運営という現実に縛られた立場として言わねばならない。

    彼女は――もうこの戦場で戦えない。

    努力していることは理解している。
    だが、戦果を上げられない兵を前線に置き続ければ、
    部隊そのものが沈む。
    それが組織の論理というものだ。


    冷たいようだが、これが最も合理的な判断だ。

    救いの手を伸ばす余裕は、もうない。
    この世界は、残酷だが“結果”だけが価値を持つ。

    ……彼女が別の場所で、生きられることを祈るしかない。

  • 山川幹男
    山川幹男

    不人気メンが人気者になろうとAIに聞いた結果① 「会いたいと思わせるキャラ」を作る

    48系は“推しやすさ”が非常に重要。
    ・親しみやすい
    ・反応が良い
    ・努力が見える
    この3つをセットで出せるとヲタはつきやすい。

    特に不人気メンほど**「変に気取らない、自然体の明るさ」**が武器になる。



    ② SNS(X、Instagram、SHOWROOM)で“日常+素直さ”をアピール

    人気メンは完成された姿で勝てるが、
    不人気メンは**“成長物語”**で人を引っ張れる。

    投稿例
    • 練習の過程
    • 自分の弱さ・改善点を素直に書く
    • ファンへの感謝を即レス
    • すぐ反応してくれる「距離の近さ」

    ヲタは
    「応援したら育つ子」
    に弱い。



    ③ 接触イベント(お話し会・握手会)の質を最大化

    不人気メンでも売れるメンはここが上手い。
    • 個別で名前を覚える
    • 話題を提案してくれる
    • 初見にも褒め+引き込み
    • 「また来てくださいね」と笑顔で締める

    ヲタは
    “1回楽しい” → “2回行く” → “推す”
    という流れで落ちる。



    ④ MC・配信で“素”の面白さを見せる

    公演MCでの印象はめちゃくちゃ大事。
    • 自分の弱さを笑いに変える
    • メンバーとの関係性をアピール
    • 気の利いたひと言を言えるよう準備
    • 話す時は“笑顔と声量”だけは死守

    ただの“無”のMCは絶対に損。

  • 山川幹男
    山川幹男

    ⑤ 公演で“ここだけは強い”武器を作る

    総合力では強メンに勝てないので、
    1点突破が必要。

    例:
    • ダンスがキレる
    • 表情管理が上手
    • 歌の安定感
    • 色気系が得意
    • コメディキャラ

    ヲタの脳内に
    「この子は○○が強い」
    と1つでも印象が残れば勝てる。



    ⑥ “推されなくても折れない姿勢”を見せる

    不人気メンが一番輝くのは
    継続して努力している期間。

    ファンは意外と
    「人気がないのに腐らず努力できる子」
    を推したくなるもの。



    ⑦ ヲタ同士が“推しやすい空気”を作る

    これはヲタ視点で最重要。
    • 炎上しない
    • アンチを作らない
    • 過激なキャラに走らない

    ヲタ活は“仲間が増えた方が楽しい”ので、
    推しに変な癖がない方が布教されやすい。