刺さりトーク保管場所
トーク情報元さん 見城徹見城徹 金子宏太郎初めて投稿します。最初から見てますがw いつも見城さんのこのトークだけは改まってみようと思い、就寝間際に拝見しておりました。 正座して拝見してます…ほんとに。。 圧倒的努力、小学生まではしてたんかなぁ。 仕事でそこまで入り込めてない自分を見つめ直させ頂きました。 生きる力、働く力をもらってらっしゃる方々は多いでしょうね。私も間違いなくその一人! 力をもったからには、実際に行動に移していきます!初めまして。圧倒的努力を簡単に解説します。人が寝ている時に寝ないでやる。人が休んでいる時に休まないでやる。どこから手を付けていいか膨大なものに手を付けてやり切る。無理だ、不可能だ、と人が思うものを選んでそれをねじ伏せる。人が諦めるものを諦めない。当然、苦難を極めます。辛さでのたうち廻ります。それでもそれを継続する。覚悟を決めてやるべきことと対座する。ですから、小学生には出来ません。選択肢の中で一番難しい道を選ぶ。毎日辛くて、毎日憂鬱です。それを乗り越える。そういうことです。
元さん 岡田斗司夫(オタキング)岡田斗司夫(オタキング) ボス猫質問失礼します。 毎日といっていいほど僕は学校の先生に協調性がない!何で周りと合わせるんだ!みんなと同じことをしろ!と言われます。何で周りに合わせるのが全て、みたいな風潮があるのでしょうか?僕は周りに合わせて生きるぐらいなら死ぬ、と思っています。でも先生は社会では生きられない!と言います…このままでもいいのでしょうか?選択肢は3つ。
1.周りに合わせなくても認められるスキルや実績を作る。
2.周りに合わせて、おとなしく生きる。
3.周りに合わせられず、ドロップアウトする。