団長世代団長世代2020年01月21日 22:34同僚をパワハラで潰したかつての上司の矛先が私に向けられている。どうでもいいことに干渉してきている。どう考えたって他部署が口を出す話じゃない。 私の身からでた錆びだと思って耐えるしかない。 どうして次から次へと災難や厄介なことが降りかかるんだろう。すべて私の何かがいけないんだと思うしかない。 電車の広告で 弱気になってる自分がいる 妥協している自分がいる 言い訳している自分がいる 逃げ出そうている自分がいる それでも前に進もうとしている自分がいる 見せてやれ、底力! うるっときた。
団長世代団長世代1年前矛盾というか、権力の行使というか、世のため人のためと言って色々言われる。理念は賛成。だけど、その達成に向けてのプロセスが理解得られない。どうすればいいの?どう思ってるの?革命というか世の中変わるための戦略が乏しい。そのなかでサラリーマンの私はやらないと。
団長世代団長世代1年前見城さん、お誕生日おめでとうございます。本当にいつもありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。見城さんのお言葉でいつもダメな自分を振り返り、何とか一ミリでも前に進みたいと思っています。思ってばかりでむしろ後退してますが。もっと自分の言葉で755に投稿しなければと気持ちを改めます。25
団長世代団長世代1年前今日が仕事納め。慣れない年末のお店の支援でずっと立ちっぱなしで足腰に来た。でも、現場の年末の喧騒嫌いじゃないなぁ。みんな頑張って生きてるところが垣間見れてよい年を迎えてほしいなぁと心から思いました。2
団長世代11ヶ月前見城徹見城徹自分がここは大事だと思う場面で自分の出来る最高のパフォーマンスをする。それが「場面を張る」ということです。高倉健や菅原文太のヤクザ映画が美しいのは登場人物たちが命懸けで場面を張り合っているからです。172105
団長世代団長世代11ヶ月前自分の思うことを進めようと思っても、役員からの叱責や横やりが入る。だから正直言ってビビってます。言われたことをやって自分を殺してほどほどに仕事してれば楽かも知れない。でも最近、売上や経営が厳しくなり 周りの人も追い詰められてきている。自分は何をすべきなのかわかっているのにビビってる。一歩を踏み出さないといけないのに3