ログイン
荒木賢二郎の日常
トーク情報
  • 荒木賢二郎
    荒木賢二郎

    行動=本人の欲望×やらないと死ぬ環境
    なのだから、安全な場所にいながら結果を出したいと願っても。
    それは叶わない。

    自分は、やらないと死ぬ環境に自ら身を置けるのか?

  • 荒木賢二郎
    荒木賢二郎
    投稿画像

    最近ハマってるカードゲーム、何故か幻冬舎さんが出してるらしい。
    めちゃくちゃおもろいので正月カルタ代わりに買うとよろし。Amazonで売ってる。
    酒飲みながらやるカタカナ禁止ゲームやるみたいなもの。

  • 荒木賢二郎
    荒木賢二郎
    投稿画像

    元日のコンビニ
    人手不足を肌で感じるので、AIとロボで解決しないといけない。
    今年も、AI領域に全振りします!
    ことよろです!

  • 荒木賢二郎
    ひふみひふみ
    投稿画像

    この西野亮廣さんの動画の最後、見城さんの言葉に涙がとめどなく溢れた。
    西野さんのここまでの道のりを思うと感慨深く、見城さんでなければの言葉にとても感動した。私は全くの部外者だけれど、パワーを頂けた気がする。
    いつもは活字で見城さんのお言葉を追っているけれど、生声で拝聴するとそこに深い愛が込められているのがわかる。
    その佇まいとか、その魅惑的な声に惹き込まれていくのです。

  • 荒木賢二郎
    三上雅博三上雅博

    今更ながらで申し訳ございません。
    映画「ローマの休日」を観ました。
    お恥ずかしい限りですが今まで観たことがありませんでした。こんなに素晴らしい映画だったなんて。今まで僕は一体何をしていたのか。なんでもっと早く観なかったのか。自分を責めてしまいます。
    モノクロの世界。そこは確かに白と黒だけの世界の筈なのに、オードリー・ヘプバーン演じるアン王女の存在によってなんとも美しく華やかに彩られ、その華麗で甘美な情景に心を奪われてしまいます。この、モノクロだからこそ味わえる映像美に酔いしれてしまいます。
    笑あり涙あり、ハラハラ、ドキドキ、ワクワク。シンプルでわかりやすくテンポの良いそのストーリーはまるで芸術作品。繊細に緻密に無駄が削り取られた彫刻の様。観る者の心に焼き付くあまりにも美しく魅力的な、歴史に残る名シーンの数々が怒涛の様に押し寄せる。ローマの休日を観てオードリー・ヘプバーン演じるアン王女に恋に堕ちない男が果たしているのだろうか。心の底から感動しました。観て良かった。

  • 荒木賢二郎
    荒木賢二郎

    実は自分も先月初めて、旅行時の機内で偶然観ました。いやぁ素晴らしかった。
    何というか引き込まれて一気に観て。観終わった後のなんとも言えない清々しい気持ちと、いい時間を過ごせた満足で多幸感に包まれました。

    最新のテクノロジーに近いところで仕事をしている私ですが、白黒の映画含めて変わらないものにもっと触れなくてはいけない、触れたいと思いました。

    その後のボーッと飲むワインが最高でした。

    1