ログイン
クワトロのトーク
トーク情報
  • クワトロ
    クワトロ

    ↑ 見城さんが[sio]オーナーシェフ鳥羽周作さんの料理を「正に魂の料理」とおっしゃった。その所以を考えたとき、私は鳥羽シェフのご著書【モテる仕事論】で著された一節を思い出しました。


    ♦︎日本人として料理をやるからにはと思い、僕は日本の料理の歴史についても深く勉強しました。日本で料理について、最初に思想として考えたのは、鎌倉時代の禅僧道元と言われています。そこから千利休、北大路魯山人という流れがあります。

    ♦︎【モテる仕事論】著者 鳥羽周作
    (幻冬舎)より


    鳥羽シェフが日本の料理のルーツを辿られたこのくだりは拝読後、強く印象に残っていました。

    見城さんが「正に魂の料理」と表現された所以がこの中にあるのではないかと考えてみました。

    しかし、拙い自分の考えでは、それをうまく表現することが出来ず、書いてアップさせていただいたものの違和感を感じ削除いたしました。その後も書いてはみたのですが納得がいかず断念いたしました。

    スマホの狭い画面の中で狭い視野で考えている自分に気づき、少し落ち着こうと思いました。

    見城さん、リトークさせていただきながら不甲斐ない事で誠に申し訳ございません。

  • クワトロ
    吉田真悟吉田真悟
    クワトロ
    吉田さん、昨晩トークルームを訪ねてくださったのに、トークを削除してしまい誠に申し訳ございませんでした。

    いえいえ、お気になさらずに。
    私も何度も躊躇って書き換えますから。

    1
  • クワトロ
    クワトロ
    投稿画像

    祇園祭 祭花 檜扇。

    写真は以前、あるお店で撮らせていただきました。



    ♦︎檜扇(ひおうぎ)は、アヤメ科の植物で、扇を開いたような葉の姿が特徴です。古代、檜扇は悪霊退散に用いられたことから、怨霊の怒りを鎮めるために始められた祇園祭には特に“祭花”として檜扇が欠かせないものとされてきました。

    ♦︎いけばな嵯峨御流(さがごりゅう)のホームページから説明文は一部拝借したものです。

  • クワトロ
    クワトロ
    こんにちは☀ 拍手ありがとうございますm(_ _)m 綾小路きみまろさんって 知っていますか? とても面白い(笑)

    こちらこそ。拍手いただきうれしかったです。勿論、“きみまろさん”も知っていますよ。藍さんのトークもクスクス笑いながら読ませていただきました。
    たくさん笑いましょ🤣

    1