TOMONORIのトーク
トーク情報- トークが開始されました
TOMONORI 削除されたユーザー削除されたユーザー 削除されたユーザー痛風の人はプリン体を控えるように言われてますが、プリン体は悪者ですか?痛風は、血流が悪いと尿酸の結晶が関節などに沈着し、それが剥がれ落ちたときに白血球が異物と感じて排除するために起きる炎症反応です。
尿酸はプリン体を代謝したときに出来る燃えかすです。
だからプリン体の摂り過ぎが痛風になると言われてますが、食事由来の尿酸はせいぜい100mg程度で体内で生成される約700mgには到底追いつきません。
なので、食事でプリン体をたくさん摂っても生成量を抑えるだけです。
尿酸値が高くなる原因は、肥満やストレス。あと、断食などの絶食をするとかなり上がります。
また、痛風の原因は血流が悪くなることで尿酸の結晶が関節などに沈着するので、血流を悪くする糖質がすべての原因です。TOMONORI 削除されたユーザー削除されたユーザー 削除されたユーザーイチローはウェイトトレーニングをして筋肉を大きくしても支えている腱や関節は鍛えられない、だから重さに耐えられなくて壊れてしまう。とウェイトトレーニングを完全否定しているのをTVで見ました。 吉川先生はどう思いますか?イチローさんがそのように否定されたかは定かではありませんが、もしそうであれば、誤解されています。
腱や関節が鍛えられないというのは、私も以前から言っていますので、同意です。
なぜ歳をとると関節や腱が悪くなるのかというと、関節や腱をサポートする筋肉がなくなるからです。
筋肉は負担になるどころか、関節や腱のサポート役なのです。
もし、その重さに耐えられなくて壊れてしまうというなら、それは筋肉をつけたことによることではなく、単に筋肉量が少なく、脂肪量が多い過体重によるものでしょう。
また、アスリートの方も私はたくさん見てきましたが、ほとんどの方が身体はボロボロです。
健康のために均整の取れた筋肉をつける目的でやるウエイトトレーニングと、競技で良い成績をだすためのスポーツとでは、根本的に違いますからね。TOMONORI 削除されたユーザー削除されたユーザー ヒロ母が更年期障害っぽいのですが、糖質制限をさせようと思っています。 ただネットで調べると、更年期障害のときに糖質制限をすると危険みたいなことが書いてあるところがあって、悩んでいます。 理由は低血糖になりやすいということですが、糖をとらない方が血糖値は安定しますよね??明らかな間違いです。
糖質を摂るからインスリンのコントロール不足を招いて、低血糖になるのです。
筋肉不足もありますが、更年期障害の多くの原因は糖質の取り過ぎによるものでしょうから、ローカーボがおすすめです。
絶対に注意すべきことは、カロリーをしっかり摂ること。
ホルモンバランスの崩れは脂質が足りないからなので、しっかりと脂質を摂ること。