削除されたユーザーなおさん、みなさんおはようございます😊 なおさんの考え方素敵です☺️ やはり周りの方とは全く同じ事が出来ないので、自分のみのモノを何か持たないとつまらないですし、サラリーマンなので、他の方達と勝負になりません😰 なおさんの様に自分の個性を活かして頑張られているのはとても凄いし尊敬できます。私は色んな経験をされている方のいいとこ取りをして自分が出来る事を地道に模索している途中です😅
大学病院でずーっと入院したまま育つと『 わたしなんて病気の内に入らないなぁ… 』って思うですよ


わたしが12歳から8年間入院してる間に小児科の子とはみんなお友達になったけど…… 8年間の間に亡くなったお友達の子は67人です


その内の1人のお姉さんはわたしの命の恩人でした。

小児癌、白血病、脳腫瘍、わたしと同じ脳神経の病気の子とか…… 一番小さい子は2歳2ヶ月で亡くなったですよ

みんなもっともっとしたい事たくさんあったと思うし…… 前日まで一緒に遊んでた子が翌日の朝には居なくなってたり…… 病気を克服した子はたったの2人だけで…… その2人の子はアメリカで臓器移植を受けれた子です

病状が少し軽い子は4人部屋だけど…… 80%は個室なんですよ

で、みんな午後になると自分のお部屋を抜け出して遊んでたですよ

でも、どれだけ小さくてもみんなどんなお薬使ってるかで『 あとどれ位生きられる 』とか知ってて…… それでもパパやママが悲しむから知らないふりをして痛くても我慢して泣かないで、おトイレとかで1人で泣いたりとかね

当時はみんな自分よりもパパやママに泣かれる方が辛かったからね

今でも生きてるお友達同士で通院日とかを同じにしたりとかして1年に1回は会ってお互いに色々なお話したりとか、大人に成ってる子でお仕事したい子とかに色々紹介したりアドバイスしたりしてるですけど…… 大学病院の通院日には必ず午後から小児科でボランティアしてて、オモチャを買って持っててみんなで一緒に遊んだりとかお勉強を教えてあげたりとか色々と相談にのってあげたりとかね…


あとは医療費の問題などで行き詰まって困ってらっしゃる親御さんへの医療費支援をしたりとかわたしなりに出来る小児科への恩返し的な事してるです。

土曜日は地元の小学校で英会話のボランティア講師して…… NPO法人としてはパパとは別の養護施設の運営支援と施設の子供たちへの衣服や学校で使う物などの支援とか小さい子のオモチャとかあげたり一緒に遊んだり、日曜日に大型バスをレンタルしてみんなを遊びに連れてったりとか、あとは高校卒業の18歳で施設を出ないといけないので、その子たちの大学進学の支援とか住む所を用意してあげたりとか就職先を探してあげたりとか保証人として出来る事してあげる感じですね。


それがわたしに出来る社会還元です。


