ログイン
詳細
ヤスナガ

「餅つき」禁止!?ノロ感染拡大で自治体が自粛要請・・・つき立て食べちゃダメ 日本農業新聞に載った1本の記事が物議を醸している。見出しに「餅つき禁止」「食中毒懸念」とあって、一部の自治体が「餅つき大会」を自粛するよう指示を出したという。厚生労働省が出した「餅が原因の食中毒(餅つきを含む)」という発表では、2011年以降、毎年の発生件数は2件、6件、4件、1件、1件となっている。件数だけなら少ないが、感染者数で見ると、1件でも38人とか、6件で768人と決して少なくはない。主な原因はノロウイルスだ。 「日本の伝統だ」「中止は行き過ぎだ」 自粛要請に「日本の伝統だ」「中止は行き過ぎだ」という一方で、「感染してしまうと大変なので」「何かあると困る」というお母さんの声もある。 司会の小倉智昭は怒ってる。「何なの『餅つき禁止』って。つきたての餅はあんこでもきなこでも納豆でもうまいのに」「マンションでも自治会でやる。毎年楽しみにしている子供はいっぱいいるよ」 梅津弥英子キャスターが滋賀県の餅つき大会で起きた中毒事件の検証図を見せた。ノロウイルスに見立てた蛍光塗料を手につけて餅つきをやると、お餅が蛍光塗料に染まった。 小倉「嫌がらせでしょう、それ」 古市憲寿(社会学者)「小倉さんみたいな人が勝手に食べて食中毒になっても、別に・・・」 小倉「そうだよね。俺は食べるよ、それでも」 新妻聖子(歌手)「ああいうの(実験)見せられるとね。じゃあ、除菌のジェルをつけた手でこねたらいいのかなとか、ビニール手袋とか」 古市「こねるところが見えると、気持ち悪くなる」 小倉「この文化的風習を日本は何百年もやってきた。食中毒の可能性って、たくさんあるのに、そういう言い方、嫌なんだよな」 http://www.j-cast.com/tv/2016/12/01284874.html?p=all

前へ次へ
気分屋BAR「星屑」
トーク情報
  • ヤスナガ
    ヤスナガ

    スマホ📱の寿命がきて最新のiPhoneに変えてみたが、まだ慣れず。iPhone📱寿命ってリチウム電池の関係で3年が限度かな(^_^;)

  • ヤスナガ
    ヤスナガ

    アプリのバックアップが非常に面倒。正常に動かないものもあるし。バックアップコード発行なんて、殆どの人がやらないだろうな。

  • ヤスナガ
    ヤスナガ

    明日から、新たな仕事が始まる。今日、前の会社にいた仲間からメールが来た。どんどん新たな仕事に取り組む自分が羨ましいという内容だったが、実際のところは地獄である。不安と期待、色々な気持ちが交錯して、塞ぎ込んだり、興奮したりと、獣のような感情を押し殺しながら眠りにつき、朝を迎える。眠れないときもある。自分の小さな心が嫌になるときもある。しかし、時間は待ってくれない。ぬるま湯に浸かるのもいいが、それは、いつでもできる。今という時間は2度と戻ってこない。揺れ動く気持ちに喝を入れ、日々少しでも進むしかない。

  • ヤスナガ
    ヤスナガ

    立ち止まっているなら、一度、自分の中に住まう獣のような感情を解放してもいい。一瞬だけ、天を突くような勢いを見せるが、やがて終息する。自分は、まだココまでなんだと、きっと思い知る。それを知らなければ成長というものは無いのだけれど、子供を見ていてつくづく思う。大人の皮を被った子供が、まだまだ自分の中には住んでいる。きっと一生消えないだろうけど。

    2
  • ヤスナガ
    ヤスナガ

    恐るべし、宮崎駿💦。ドラえもん、クレヨンしんちゃん、アンパンマンも駄目だったチビが「風の谷のナウシカ」に2時間夢中になって、テレビ📺からひとときも目を離さなかった。チビが初めて見た映画は「風の谷のナウシカ」か📽

  • ヤスナガ
    ヤスナガ

    平成29年お年玉付き年賀はがきと切手の当せん番号は次の通り。

     ▽1等(現金10万円または1万点以上の商品などから選ぶセレクトギフトのいずれか一つ)

     下6けた 293633

     ▽2等(地域の特産品など39点の中から1点)

     下4けた 6470

     ▽3等(お年玉切手シート)

     下2けた 51 45

     ※各組共通。


    ハズレ。残念😅

  • ヤスナガ
    ヤスナガ

    久しぶりにこっちも、更新しておこうか。最近、やっと嫁が朝の時間の大切さをわかってきたらしい。個人的には夜明け前の薄明るい時間が大好きだが。