渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人)渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人) 「一日遅れのホワイトクリスマス」
渡辺 貴子(「ろう文学」編集&発行人)
トーク情報- 渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人)
渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人) 見城さんがこの世に生まれて来たからこそ
「ろう文学」がある
見城さんが生きていなかったら
私は見城さんのことを知らなかった
ましてや
編集者になろうと思わなかっただろう
「編集者の病い」で私は衝撃を受け
編集者を考えていた私の背中を押してくれた
時々、755を訪れては
見城さんの文章を読んで
自分の気持ちを奮い立たせてきた
間が空くこともあったけど
何かあると見城さんの投稿を読んできた
そうして規模が小さいけれど
色々な方に見ていただけて
ろう文学を作ってくれてありがとう
と言って下さることも増えてきた
ろう文学のおかげで
自分を日本語で表現することが出来た
と言って下さることも
私は ろう文学を通して
一人一人の生き方に
灯りをともすことが出来ているのが
とても嬉しく 有難く思う
それも見城さんが生きているから
出来ること
本当にありがとうございます、
と空間に向かって頭を下げる
見城さんにはあまり
響かないかもしれないけど
私は感謝の気持ちを言い続けて行く - 渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人)
渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人) 恥ずかしいけど、
書かずにはいられない
「今」私が思っていることを
ひと時でも逃さず書き残したい
たとえ自分の恥ずかしいことでも
それが自分の本心であり
私がここに生きている証だから
……露出狂もこんな心境なのだろうか…
紙一重、、そんな言葉が頭に浮かんできた - 渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人)
渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人) 私を利用して下さい
私を踏み台にして下さい
私を利用して上に上がっていって欲しい
手話学習者の皆さんに向けて
そういう話をしたのだが
その時、私は「あげまん」という言葉を使った
あえて使ったのだ。
あげまんになりたいと。
ろう文学だって
私が本を作るから
聞こえない皆さんは私の本を利用して
自分のことを表現して下さい
という気持ちなのだ
あげまんの他にこれ、といった言葉が
今は見つからない
その言葉はちょっと、、気をつけた方がいいよ
と心配して言って下さった方がいたが
実は私、「性」のことも絡めたかった
現実的な肉体ではなくて
精神的な「性」という意味で言いたかった
目に見えないところで繋がっているからこそ
私のことを利用して、と。
自分にしか分からない感情かもしれない
わざわざ「あげまん」という言葉を
使うことなかったかもしれないけど
それが私らしいのではないかと。 - 渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人)
渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人) 宇宙は広い
そんなこと知ってたけど
太陽系のような銀河系が1000億あると
知った時は衝撃的だった
1000…いや100あるだけでもすごいのに
1000億?!
宇宙の広さは私の想像以上だった
広大なんて言葉では言い尽くせない
宇宙の果てしない広さ
そんな宇宙から見たら地球なんてほぼ無いに等しい
砂浜にある砂の一粒のようなもの
いや、それよりももっと小さい
私たちは自分が世界の中心だと思ってる
それも間違いではない
すべてミクロでありマクロでもあるのだから
そんな宇宙の中で私はどう生きるべきか
宇宙の広さを知ってしまったら
私の頭の中で考えていることなんて
本当にちっぽけなもの
自分の頭では考えられないような
想像もつかないような世界が
無数にあるのだ
それでも私はやっぱりあがくのだ
もがき続けるのだ
たくさん悩んで
たくさん愛して
この命の限り精一杯生きるのだ
それが人間であり
生きていることなんだと思う
宇宙から見たら
人の生死なんてちっぽけなことなのかも
生死を超えた何かが宇宙にはあるだろうなと
想像は付くけれど
私はこのちっぽけな頭で
たくさんのことを思って
たくさんのことを感じて
「生」を味わい尽くすんだ - 渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人)
渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人) 年が離れているのは離れているけど
彼が生きている時代に私は生まれてきた
彼が生きている間に私はこうしてここにいる
それがとても重要だと思う
先人から学べることは沢山あるけど
同じ時代に生きていて
こうして息づいていることが
すごいことであり重要なことだと思う
宇宙から見たら
生死は関係ないかもしれないけど
私はやっぱり
生きている間になんとかしたい
私なりに精一杯の「ありがとう」を
伝えたい
「生きていて下さって
本当にありがとうございます」 - 渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人)
渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人) 私、バカになりたかったんだ
といってもやる時はちゃんとやる、そんなバカ
私、優等生で居たくなかったんだ
何言ってんの?って突っ込まれるような
そんなバカになりたかったんだ
振り幅の大きい人間、
そんな人間に魅力を感じて
憧れの気持ちを抱いていたんだ
今 気づいた
言わなくていいようなことを言ったり
書かなくていいようなことを書いたり
私はバカな性格面を持っていたかったんだ
いや、もうすでに自分にあったけど
気づかなかっただけだ
あるいは、少し前まで
そんな面にフタをしていただけだったんだ
二面性のある、しかも振り幅のある人間
めちゃくちゃ憧れるし、そんな人になりたい - 渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人)
渡辺貴子(「ろう文学」編集&発行人) なぜ彼が私の前に現れて来たのか
分かった
今の私にとって必要なものが入ってきたから
それと同時に悟った
彼はもう二度と私の前に現れないと
今の私に必要な情報
彼が居なければ知り得ることがなかった
私が彼に興味を持たなければ
知り得ることのなかった情報
だから彼が私の前に現れたんだ
そして
彼の私に対する役目は終わった
とても寂しい こんなにも寂しいなんて
「ありがとう」って思うべきなのに
寂しい気持ちが打ち勝ってしまう
別れがあるから新しい出会いがある
そのフレーズが頭に浮かんできた
全くその通りだし 新たな目標も出来た
だけどやっぱり寂しい
私のエゴだけど 寂しいものは素直に寂しい
ただそれと同じくらい彼の幸せを願ってる
何年か後になってもいいから
またどこかで会えますように
その時は笑って話せますように