ログイン
詳細
えぃちん

乃木坂46版美少女戦士セーラームーンミュージカル、観てきました。 チームMOON 美月ちゃん主演のチームでした。 セーラームーンというコンテンツの人気も相当なんでしょうけど、平日だというのに3階席までぎっしり。立ち見の方もいました。さすが次世代エースですね。 ちなみに僕は3階席でした(ToT) 正直セーラームーンなめてました。子供向けのミュージカルたと思ってました。なんのなんの、すごく面白かったですし、感動しました、泣きました。後半はずっと泣いてたような気がする(^_^;) 美月ちゃん、ネットで言われてた歌の不安も全く気になりませんでした。確かにすごくうまい歌ではないですが、十分なレベルでしたよ。 むしろ僕は彼女に才能を感じました。努力家なのは知ってましたが、相当研究したんだと思います。 うさぎちゃんを完璧に演じきってました。登場シーンからうさぎちゃん。仕草からしゃべり方、泣き方、全てがどこをどう切ってもうさぎちゃんでした。正直ここまでとは思ってなかったのでとても驚きました。 そして、役の緩急のつけかたも抜群。最初は可愛いけどおっちょこちょいで色気がなくてバタバタしたうさぎちゃん、中盤は泣き虫で乙女なうさこ、そして最後は強くてたくましいプリンセス・セレニティ。ひとつの人格の中にある色々な顔を見事に表現してました。キャラをちゃんと作った上での幅のある演技。まるでベテラン。 プリンシバルのときから久保ちゃんと並んで演技は抜群でしたが、見殺し姫を観ていない僕には、美月ちゃんの進化はかなりの驚きでした。末恐ろしいですこの子。あ、いい意味でね(笑) りりあん、星の王女様を経験して一段と上手くなってました、セリフも歌も。声量もあって艶のある歌声、彼女の声は聞き取りやすいのでセリフもよく通ります。 かずみん、気合い入ってましたね。舞台経験の浅さをものともせず、マースに成りきってました。一番入り込んでたんじゃないかな?スタイルは抜群でした(笑) あみちゃん、やっぱ上手いです。セリフも歌も上手いし、役作りも完璧。安心して見てられます。 ひなちま、彼女も安定です。彼女の優しさと強さがこの役にとてもあってますね。 ストーリーはネタバレなので言えませんが、透過スクリーンを効果的に使った演出がなかなかのもんでした。 多分僕だけだと思いますが、各メンバーの最初の変身シーンはなぜか泣きました。理由は自分でもよくわからないんですが、なんか嬉しくなっちゃって。。。 まいやんは映像での出演でしたが、結構シーンありました。映像でもまいやんは美しかったです。 一旦舞台が終わってから、最後に10分間のショータイム。ここではサイリウムOK。セーラームーンの色々な曲を5人で歌って踊りました。そして最後はご存知「ムーンライト伝説」出演者全員でのパフォーマンスでした。思わず口ずさんじゃいますね。 最初にも言いましたが、セーラームーン、なめてました。さすがロングランなミュージカルだけあって、大人でも十分楽しめます。今回たまたまチームMOONでしたが、チームSTARの公演も見てみたくなりましたよ。

前へ次へ
まっちゅん大好きマン
トーク情報
  • えぃちん
    えぃちん

    年末から年始にかけて、いくちゃんとまあやの舞台も観てきました

    年末は「キレイ 神様と待ち合わせした女」いくちゃんの舞台でした。
    共演が神木隆之介、小池徹平、麻生久美子、阿部サダヲ、橋本じゅん、という豪華メンバー。
    主役という名に恥じない、魂の舞台でした。

    子供の頃の役を神木さんといくちゃん、大人になってからの役を小池さんと麻生さんが演じてますが、どちらも子供の時と大人とで別人のようになってしまう役。

    いくちゃん、この三人に囲まれても負けてない演技でしたが、流石は天才子役、神木さん、ミュージカル初挑戦というのに堂々とした演技でした。

    麻生さんも素晴らしい演技で、これと肩を並べるいくちゃんも凄い。
    二人でシンクロして歌うシーンは圧巻でした。

    歌に関しては、いくちゃんが頭ひとつ抜けてて、抜群の歌唱力でした。
    麻生さんは歌が苦手ということで、確かに苦戦してましたが、
    「(一緒の舞台で)いくちゃんの歌を毎回聴けるのが幸せ」とおっしゃって頂いたのは嬉しかったですね。

    特にラストシーン前のいくちゃんのソロは本当に素晴らしかったです。

    阿部サダヲさんは、悪役、マジシャンの役でしたが、文句のつけようがない熱演でした。

    他の役者さんでは、鈴木杏ちゃん。舞台上でヌードになるという思いきった役。ドラマ「青い鳥」で夏川結依さんの子供役だった子が、、
    お嬢様の役でしたが、最初は杏ちゃんとわからなかったくらいなりきってました。

    そして橋本じゅんさんの役が「ダイズ丸」という名の「死んだら食用になってしまう兵隊」という、なんとも不思議な役でしたが、物語のキーマンとなる役で、凄く印象的な役でした。
    ダイズ丸の「生き恥を晒すってのも、生きてる醍醐味だ」という台詞は心に刺さりました。


    この舞台、前半1時間45分、休憩25分、後半1時間45分というとても長い舞台でしたが、プロットが面白いというのもあってか、全く飽きない面白い舞台でした。
    でもこの舞台を毎日やって、同時に年末の乃木坂のスケジュールもこなすいくちゃん、鉄人です、プロです。
    紅白で不協和音を歌ってぶっ倒れる誰かさんよりよっぽどプロだなと思います(私見です)

    素晴らしい舞台なので是非見てほしいです。(でもチケットとれないかも)


  • えぃちん
    えぃちん

    年明け一発目はまあやの舞台、「リンドバーグ」。初日でした。

    去年の正月の「ユニコーン」に続く、第2段、舞台じょしらくの川尻恵太さん率いるマシカクによる舞台です。音楽はあらいふとしさん。
    去年に続きまた、まあやを呼んでくれました。

    今回もコント劇でしたが、去年よりも数倍パワーアップしてて、開演前の前説から面白くて、役者さんが前説をよんで読んでくれたのですが、途中、ツボにはまってしまい、笑いすぎて読めなくなってしまうというハプニングも。

    オープニングから、全身タイツの川尻さんが村人に苛められる(笑)、というお約束のコントもありました。川尻さんシバかれるの好きなんだなぁ(^^)

    まあやちゃんは、一発目の台詞から噛むという大技をやってのけ、途中も台詞が飛んでしまい、周りの演者さんに教えてもらうという必殺技(笑)

    アドリブの掛け合い(と思われる)二人芝居のコントでは「アドリブもう嫌だ~」と叫ぶ、などまあやらしさ満載でした。

    今回、下ネタが結構多くてまあやをつかうのは難しい所もあったと思いますが、続けて使ってもらえるというのは有り難いですね。
    まあやのコメディエンヌとしての才能を信じてのことだと思います。

    去年よりも少し演技ができるようになってきましたが、まだまだ「照れ」があるようでふりきれてないところが残念です。あと元来の優しさ(まあやのいいところでもあるんですが)が邪魔をして、思いきりシバくところでシバけない。

    もっと演技も上達して自信をもって演じれるようになると、まあやの面白さが一段と光ってくると思います。
    頑張れまあや!

    年の最初に大笑いできて、なんかいい一年になりそうです。
    毎年続けてもらいたい。

  • えぃちん
    さゆりんご軍団さゆりんご軍団
    投稿画像

    バースデーライブで
    白米様とさゆりんご募集中を
    さゆりんご軍団は披露しました🍎

    ラスボス中田花奈ちゃんは楽曲初歌唱🍎
    副軍団長佐々木琴子ちゃんの衣装を借りて
    登場してくれました🍎

    73
  • えぃちん
    さゆりんご軍団さゆりんご軍団

    http://www.nogizaka46.com/smph/news/2020/08/4mvall-mv-collection-2.php


    乃木坂46 MV集第2弾「ALL MV COLLECTION 2 ~あの時の彼女たち~」完全生産限定盤(Blu-ray&DVD)・初回仕様限定盤(Blu-ray&DVD)

    に、さゆりんご軍団の
    ファーストライブ()から
    「さゆりんごが咲く頃」
    が収録されるみたいです🍎

    4年前でまだラスボスが居ないのが
    寂しいですが、
    初々しいさゆりんご軍団を是非ご覧ください🍎

    35
  • えぃちん
    えぃちん
    あきら
    えいちゃんさん、明けましておめでとうございます🙇🎍 。今年は握手会、ライブ等でお会いできるの楽しみにしてます、宜しくお願いします😄😊

    明けましておめでとうございます
    今年も宜しくお願いします

    755はだいぶサボってます笑
    はやく握手会会場でお会いできる時が来るといいですね