鯖缶のトーク
トーク情報鯖缶 森貴代江森貴代江 ちょうどその頃、奇跡のSNS 755がサービスを開始しました。
全く流行る気配がないお店を近所のサイバーエージェントの皆さんに少しでも宣伝出来ればと思い登録をしました。
最初は名だたる経営者の皆さんが登録をして始めていらっしゃいました。Ameba Blogに登録されている著名人も多かったように思います。一般人の登録者も中小企業の経営者が多かった印象です。
その中で、誰よりも光が輝き目が離せなくなったトークルームは見城さんのトークルームでした。
ヤジコメ全てに返信すると仰って、それを実行してくださる姿に感動しました。
私はあっという間に見城さんに魅了されていきました。
幻冬舎から出版される本について見城さんが755に書けばすぐに買いに行き感想文を書く。それが日課でした。
200文字にまとめることはなかなか出来ず、下書きをして200文字ずつに分けて、それを何回かに分けてヤジコメに投稿していました。
見城さんから感想を褒めていただけると天にも昇る気持ちになりました。
ある時、読み終わった勢いで感想を書いてしまった日がありました。
その時の返信には、「どこかリアリティが希薄です。もう少し地に足をつけてください。」とありました。すべて見透かされていると思いました。
急ぎ謝罪と再度考えた言葉を書くと、「今回は地に足がついている言葉です。あなたは物凄く過剰で物凄く繊細なのですね。だからセンチメンタルにもなるし、ナルシスティックにもなる。その感情に流されなければ、無限の可能性を秘めている。そう思います。」と言葉を送ってくださいました。
まだどこの誰だかも分からない私に、こんなにも向き合って言葉をかけてくださった見城さんに感激したのを昨日のことのように覚えています。- 鯖缶
鯖缶 壮絶な森さんの人生を垣間見させていただきました。
同世代の女性でシングルマザーでこんなに大活躍されている森さん。
いつもお店で太陽のような人を包み込む笑顔を見せてくれる森さん。
あの種の笑顔を出来る人には、その陰に沢山の痛みを感じてきたのであろうと想像していましたが、まさかここまで壮絶な生き方をされてきたとは…
でも壮絶だけど書き方がすごく上手いので面白くて何度も笑ってしまいました。
松木さんや松原さんがそんなに古くからいらっしゃったなんて、そしてなんといむても藤井さんのエピソード笑
面接の話を掘り下げて聞きたくなりました。
森さんがますます好きになりました。
いやもう好きが愛に変わりました。笑
厨七代目松五郎を閉店されるのですね。
私が娘を連れて東京に出てきて、初めてふたりで外食しに出かけたのが松五郎でした。
東京怖いよと思ってたのですごく温かく迎入れていただいて感動したのを昨日のように思い出します。
いつ行っても最高のご飯と最高のもてなし、よそ者の腹と心が満たされる温かいあの場所が好きでした。
森さん本当にお疲れ様でした。
休む間もなくまだまだ闘いが続くとは思いますが、どうかお身体にだけは気をつけて下さい。
これから先続きのストーリーを楽しみにしています。心から応援しています。 鯖缶 森貴代江森貴代江 鯖缶さま
ありがとうございます。
いやー、お恥ずかしい限りです。そんな風に言っていただくほどのものでもありません。
頑張っても頑張っても結果を出せず、七転八倒しております。
でも次こそはと結果立ち上がってしまい、気づけば15年経ちました笑
そしてまた立ち上がろうとしています。懲りない奴です🤣
松木が実は1番古株なんです。でも松木はアルバイト入社、藤井は社員入社だったので今でも松木は藤井に敬語です。タメ口になったことはないです。
藤井の面接エピソードは、今度ぜひ!笑
鯖さんに愛されて私は幸せ者です🥰
そうでしたよね。お2人の思い出の1ページに私たちが居られることがすごく嬉しいです。
どうぞこれからもよろしくお願いいたします。まだまだ頑張ります!鯖缶 見城徹見城徹 [Official] 大滝詠一「ペパーミント・ブルー」Music Video (EACH TIME 40th Anniversary Edition 収録) https://m.youtube.com/watch?v=Ry7mZPGw8MA
- 鯖缶
鯖缶 先日、YouTubeで箕輪さんの「見城徹に合わせたい10人」で紹介され村岡大樹さんの『自分の変え方』を読みました。
さて、本の内容に感銘を受けたのはもちろんですが……今日はあえて感想は書きません(そこ省くんかい)
本日は趣向を変えて、セールストークをお届けしょうと思います。笑
結論から言いましょう、この本タイトルに偽りなしです。
正直言って完全に変わりたければ、著者たちのコーチングを受けなきゃ無理て思いましたが…
しかーし!コーチングってお高いんでしょ?というそこのあなた。大丈夫、この本だけでも大体5割、上手くいって8割くらいは変われます(※完全鯖缶の予想)
まぁちょっと盛ったかもしれませんが…
少なくとも「自分は今どこをどう変えればいいのか」が、明確にわかります。ここがすごい。
実際、多くの人が「変わりたいな〜」とぼんやり思ってはいるけど、その方向性や手順が間違っていることが多い。迷走して、気づけば変わるどころか余計にこじれてませんか。もちろん私もそうでした、回り道に空振りばかりしてきた人生です。
そんな人生に終止符を打つ第一歩が、この一冊かもしれません。
付録がすごい件
しかもですよ、なんとこの本、コーチング体験が無料でついてくる!(もはや本なのか福袋なのか)この本一冊でカバーできない残りの何割かは、プロのサポートが待ってます笑
ただし、ひとつだけ…
ひとつだけ惜しい点を挙げるなら、例として使われている「ポケモン」がちょっと私にはピンとこなかった…。悲しいかな、どうやら私、トレーナー世代ではなかったようです。チーン。。
そこだけ少し苦戦しました。でもまぁ、そこは軽くスルーしても大丈夫。ポケモン世代以外でも本質はしっかり掴めます。
総評
このクオリティで無料券付きでたったの1600円。自分を変え今と違う未来を、この値段で手に入るなんて、逆に買わない理由あります?
最後にこの気持ちがより伝わるよう、京都弁で推させてもらいます(なんでや)
「変わりたい」と1ミリでも思ってはるなら、まぁ…読んではった方がよろしいんちゃいますか。
いや、別に強くは言いませんけどね?ただ、読まずにそのままやと、ちょっと勿体ない生き方してはるなぁ、ってだけの話ですわ。
あ、もちろんご自由にどうぞ。でも後悔しても、うち、知らんえ〜?
読書感想文:「自分の変え方」村岡大樹 著