Ancoroのトーク
トーク情報- sugarmaple55sugarmaple55 ええい毎日時間が足りなさすぎるし睡眠時間削るには体力が無さすぎるーーイライラ
 時間が無いって言うやつは仕事できないやつって何かで見たなぁ。。自業自得。。
 こういう時こそきちんと向き合って自分の働き方を見直そう。。ああしんどい。。
- sugarmaple55sugarmaple55 気掛かりで不安で夜も眠れなかった案件、ひとまず最悪の事態にはならないで済みそうで少しだけ安堵。。(´-ω-`)
 事前に練習してできるだけ誠実にお伝えしたつもりだけど大丈夫だったろうか。。
 事勿れ主義になった時点で終わる。間に立つ価値は?
- sugarmaple55sugarmaple55 仕事で落ち込む事があった。
 注力してたのに、うちでも提案できる同じ案件を競合他社に持って行かれた。
 「ここは選ばないだろう・合わないだろう」という先入観、自分の思い込み。
 スピード不足。顧客との接点不足。
 だから最後に選んでもらえない。
 当然か。
 何回同じ失敗をしたら気が済むのか。。
 やってるつもり、分かってるつもり。
 何も分かってない。
 ちゃんと腹割って擦り合わせ出来てないからこうなる。
 最後に選ばれない。
 こうやって書くと自分のダメさがよく分かるな。。
 ・先入観は捨てる!
 ・相手に聞く!
 ・スピードは誠意!
 それだけでだいぶ変わるはず。来週からやり方を改めて取り組もう。。
 自分のことは大嫌いだけど、せめて今週頑張ったなと美味しくビール飲める週末にしたい。。
- sugarmaple55 - 見城徹見城徹 - ⬆︎ 敗因はいつも自分の中にありますよね。それを痛感して来た66年間でした。人はともすれば自分を真っ芯に見つめることが出来なくなります。自分に甘くなり、都合良くなるのです。それを阻止するために、自己検証、自己嫌悪、自己否定は絶対的な三種の神器だと思っています。
 これは自分に言い聞かせる意味でも繰り返し書いて来ました。
 第3期が今までよりもっと刺激的で発見に満ちたトークになりたいと願っています。僕が停滞したら、そうはなりませんから。ここは矛盾に満ちた弱い自己と戦うトークです。
- sugarmaple55sugarmaple55 はい。
 主語が自分になってることが多々あります。自分の都合良いように解釈して、勝手に言い訳して、出来ない理由を自己完結していることが多々ある。
 いま、雑念が多い。そりゃ上手くいかないわ。
 自分の事がどうでもよくなるくらい、集中して仕事に没頭したい。
 まずは相手の事を考えよう。相手がどう思っているのか?何をしてくれたら嬉しいのか?どうしたら気持ちが動くのか?
 相手の立場に立って考える。
 愚直にやる。大丈夫だ。