こうじこうじ2014年11月04日 10:32塩分濃度が高い時に摂取する水分は濃度調整の為、だから排出されにくい。体重ばかり気にする場合、増えてて驚く事になる。しかしそれは水分が体内に溜まりすぎてる状態になってる場合もあり得る。 そうじゃない場合の水分補給は排出させる為の補給。塩分濃度が丁度良い状態で水を多く摂取すれば体内の塩分濃度が下がり、排出を促す。 同じ水分補給でも食べた物によってその後の状態に大きく影響を及ぼす。
こうじこうじ10年前削除されたユーザーあー、こうじ!久しぶりだね^o^元気?カミングアウトの部屋は閉めたけど、また新しく部屋作ってみたよ(^ ^)へー部屋閉めたんだぁ。おいらは何も変わらず元気だけど、755が重くてねぇ…ログインするのに毎回スマホを再起動してWi-FiOFFにしなきゃログイン出来ないから ログインするのが面倒になった。
こうじこうじ10年前削除されたユーザーマジレスするとももこはなんとかなる って、書いてくれたの覚えてる⁈ なんとかして欲しいんだけど、どうしたらいい⁈ ラインする❓何とかしてほしい? うーん。そんな頻繁じゃ無くていいならここでもいいけど、早いレスを求めるなら、とりあえず フリーメールでも作るからそこにまずは連絡くれても良いですよ
こうじこうじ10年前削除されたユーザー755やめちゃうの⁇やめはしないと思うけど、今みたく調子良くないとログインせずに諦めちゃうから 放置になる可能性高いかな?勉強になる方々が沢山居るから見たいんだけどねぇ…
こうじこうじ10年前まるなすこうじ君、久し振り!! 一時期全然ログインしてなかったけど、もう1つのお部屋はたまに返信してるみたいやから、挨拶に来たヨ(^^) 今年は、色々ありがとう! そして来年もよろしくお願いします(^^)v よいお年をーー!お久しぶりでございます‼こちらこそ色々ありがとうございました。来年も宜しくお願い致します