プロ野球専属理学療法士の方々に質問できるPOSTトーク新設しました
![スタンプ](https://contents.7gogo.jp/stamp/9001/9001_049_01.png)
今井俊太今井俊太 http://www.life-rhythm.net/imai-1-7200000000/
新しい執筆記事です。理学療法士の考えるを少し大げさに文字にしてみました。トレーナーと一般的に認識されることもありますが、理学療法士の特性は少し違ったところにあると理解してほしい。
トレーナーはトレーナーとして、理学療法士は理学療法士としての価値がある。
当然違うという意見もあるだろう。実はそれでいいし、そうでなくてはいけない。
情報は何を言うかも大事だけど、さらに重要なのはその枠組み。枠組みは無限にあるので、無限の意見があるべき。それを状況によって取捨選択すればいい。
間違った意見などない。ただ、枠組みが違うだけ。それを理解しないと、情報におどらされる。