icemaniceman2020年05月27日 11:48ただ、値上がりを待つ方が楽だ。特に、確実と言って良いほどの高い可能性があるので。 ANAの方が、企業規模は大きいが、海外路線に力を入れている分、警戒感が強いか?また、A380といった大型機の負担も大きい。今後、3号機が納入されれば、成田-ホノルルの運行再開のタイミングが鍵となる。
icemaniceman4年前今日はもう寝ます。2020/06/15は朝から洗濯、そして木曜日からの渡沖準備。サファイアに昇格したので、カードを待っています。JGCに入会したい。今まで通りのclub-Aにするか、ゴールドにするかは、ちょっと迷っている。
icemaniceman4年前村上さんの期待値とは比べられもしないことをはっきり言っておく。今回、JALに対しては、利益は100万以上と思っていたが、株価は、中・長期的に見れば上がっては下がるのは、当然だが、100万という金額に目が眩んだ。目標額に達する前に処分し、もう一度ポジションを取り直して、何段階かで利益を上げることがやはり必要なのであろう。
icemaniceman4年前もう7月に入りました。毎週沖縄へ行くようになってから,時の進み方が早くなったような気がします。JALのJGCサファイア会員になりました。今週末の沖縄へのフライトでJGCプレミアになる見込みです。これで、ダイアモンドラウンジに入れるので、フライト前に買っていたお弁当は要らなくなります。ちょっと節約できます😄