ログイン
🌿目印🌿
トーク情報
  • トークが開始されました
  • きっさ
    多田京加 ( AKB48・チーム4 )多田京加 ( AKB48・チーム4 )

    ちょっとズレるけどさ、

    ビジネスメール書く時とか
    難しいLINEの返信とか
    そういう場面では
    ガンガンChatGPT使ってるんだけど、

    長めの文章を書くのと
    プレゼン資料を考えたりとか、
    そういう場面だと
    使いたくないなってなっちゃうんだけど
    同じ人いないかなぁ!🫠🫠笑

    京加ちゃんの
    これまでの文章を読み込ませたら、
    それに近い文章で書いてくれるよ!👼🏻

    とかって私の負担を減らすために
    言ってくれてるんだろうから
    すごくすごくありがたいんだけども!笑

    でも何だろうね、
    他の人から見たらもしかしたら
    自分で100%作ったものと
    AIに手伝ってもらったものって
    違いがわからないのかもしれないし
    クオリティーも
    さほど大差ないのかもけどさ、!

    機械にやらせたらいーやん👼🏻
    って言われるのって
    これまでの人生や自分の感性を
    否定されているような気持ちになって
    少し悲しくなるよね。🥲🥲💔シュン

    その人にそんなつもりがないのは
    重々わかっているんだけども。

  • きっさ
    多田京加 ( AKB48・チーム4 )多田京加 ( AKB48・チーム4 )

    ( ↑いや思ったより長いな。笑 )

    これからの時代
    AIを使える人の方が効率的だし
    お仕事の現場や市場では
    きっと有利になっていくんだろうけど、

    人間だから作れるものや
    表現できるもの・伝えられるものも
    きっとあるんだと!
    私は信じて生きていたい。!🧬

    まぁ何においても
    食べすぎややりすぎは
    身体に良くないですので、
    AIもニンゲン各々で
    使いどころを考えようってことですな🤟🏻
    ( 雑なまとめ )

  • きっさ
    多田京加 ( AKB48・チーム4 )多田京加 ( AKB48・チーム4 )

    あと自分にとって
    都合のいいことを言ってくる人
    ( 共感者とか賛同者とか )のことを
    理解者だと勘違いしがいだよね〜🙂‍↕️🙂‍↕️
    って思った。

    それで
    エキビレの講義の中で出てきてて
    「 理解者の定義はこれかもだぁ!」
    って個人的に思ったのは、

    変化の余地を
    自分に対して持たせてくれていて、
    そしてその変化のタイミングや
    変化の余地の自由度も
    自分で決められることができる。

    それが理解者じゃないかって。
    これはしっくり来たなぁ😶🌱

  • きっさ
    多田京加 ( AKB48・チーム4 )多田京加 ( AKB48・チーム4 )
    きっさ
    きょうかちゃんおはようございます☀️最近は、ちゃんと意見を持った人と機会を作って話すと、「人間と話してる!」って感じがしてます。エキカレで対話の機会があるの良いね!ココできょうかちゃんが思ったこと聞けるの楽しい。

    私はあまり思考のスピードが
    早いタイプじゃないから

    エキカレやエキビレの
    グループディスカッションの時は
    あんまり喋らなくて ( ※喋れなくて )
    みんなの話を聞きながら
    うーんうーん🤔って考えてるんだけど、

    ( だから思考や言語化が早い人のことを
     毎回すごく羨ましく思ったりはするけど )
    それでも普段は考えないような
    議題と向き合うのけっこう楽しい!🙌🏻笑

    確かに誰かと
    しっかりと機会を作って話すのって
    なかなかできなかったりするから
    終わった後は充実感あるよね☺💐