マキアディ
トーク情報マキアディ じろーじろー 【レビュー補足】
映画「テトリス」はイギリス・アメリカが作成したロシア(旧ソ連)を舞台に日本の任天堂のゲームボーイ版テトリスの販権を題材にし、韓国のアイドルであるæspa(しかもメンバーには中国人と日本人もいる)が歌う曲が挿入歌として入っている映画です。
こういった横断的なエンターテイメントが作られ、それを自由に観たり批評できるうちは健全だと思うし、そういった世の中が続いて欲しいですね。
自分が思う平和で自由な状態は趣味趣向が直ちに政治的信条に結びつかないことです。具体的には、K-POPを聴いてても、中華料理を食べても、アルシャビンが好きなサッカー選手と言っても政治的に弾圧されないことです。日本でもこの自由が今は担保されている限りは平和だと言えると思います。
先日の参院選では「日本人ファースト」という言葉がかなり飛び交いナショナリズムの議論が熱くされました。個人的にはそもそもそんなものが論点になる事自体が不思議でなりません。言うまでもなく、日本の政治においては常に日本人に意識が向けられるのは当たり前だと思います。(数年前の「都民ファースト」にも強烈な違和感を感じました)
ただ、ここで注意しなければならないのはごく少数の変な外国人のせいで、大多数の善良な外国人が差別されないようにする事です。単純な日本の労働力不足を補うだけでなく、既にアカデミズムの分野では外国人留学生はなくてはならない存在だし、勿論カルチャーの面においても同様の事が言えます。
ちなみに自分自身は今回あまりに支持できる政党がなかったため、小選挙区は投票しましたが、比例代表は白票を入れました。(票をドブに捨てる行為なのであまりやりたくないのですが)
#年内にはDubidubiduをレビューしたい- マキアディ
マキアディ 今日は9月18日=クイヤの日です。
https://youtu.be/JhPV2kCxg04?si=OV-0E9EaiBwJjXrf
暇すぎてcopilotにクイヤという動物がいるか聞いてみると、以下の答えが返って来ました。生成AI、ゴイスーです。
「クイヤ」という動物は、実在しない架空の存在なんだよ🦊
この名前が登場したのは、2011年のテレビ番組『ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!!』の企画「ダウンタウン理不尽」で、松本人志さんがなぞなぞの回答として即興で作った言葉だったの。
「9が嫌いな動物は?」という問題に対して、「9嫌(くいや)」→「クイヤ」と答えたんだけど、もちろんそんな動物は誰も知らず…不正解![^2^][^3^]
🐾 じゃあ何かの名前なの?
動物としては存在しないけど、
アマゾンに生えている木の名前として「クイヤ」と呼ばれるものがあるらしい。
その実を器に加工して使う文化もあるみたいだけど、詳細は不明で、正式名称かどうかもはっきりしていないんだって[^3^]。
つまり、「クイヤ」は理不尽な笑いの中で生まれた幻の動物。でも、こういう言葉が生まれるのも、人間の想像力の面白さだよね🌿
#ていう動物
#シッポもある
#ほらシッポあるってよ