竹田 彰吾のトーク
トーク情報- しょーご - 西村 凜西村 凜 ![投稿画像]() - 初めてUIDAにメンターとして参加したけど、学生を見ている中で得られたもの、普段関わりのないメディアの方々と関わって得られたもの、たくさんありすぎて消化しきれるのだろうか…。
 普段から私を気にかけてくれて、UIDAに参加させてくれたしょうごさんや鷲山さんをはじめ、
 実は7年前にCAのインターンに参加しててその時の知り合いの話でも盛り上がったり、私ってなんて人の縁に恵まれてるんだろうってしっとり思いました。
 今回でもまた少し輪が広がった気がして、本当に有難い……。孤独死しなくてすみそうだ…。
 関わった人たちに何かを返すにはやっぱり質の高いアウトプットを出すしかない、というのを学生達を見ても学んだから、こういうので最後にたどり着く答えはやっぱりいつも「プロジェクト頑張る」
- しょーご - 佐藤 裕哉佐藤 裕哉 ![投稿画像]() - めちゃくちゃ恐縮なのですが、サイバーエージェントゲーム事業部全体の年間表彰式でMVPを頂きました…!
 まったく予期してなかったのでとても驚きました、ありがとうございます。コメントでも伝えさせて貰いましたが、大事だと思う事を改めて文章でも書かせて頂きます。
 市場が激化していく中でSGEが21世紀を代表するゲーム事業になるためには各社で向き合いながらも、SGEの力を集結させる横の動きの重要性が増してきていると考えています。
 運用の横断組織では「本気のお節介」をキーワードに活動しています。横から色々な事を言うのも言われるのも億劫なものです。でも、この組織をよりよくしたいと当事者意識を強く持って臨めば、耳を傾けてくれるし、何より任せてくれるのがSGEの強みだと思っています。
 最近、外のパートナーの会社の方からこんな言葉を頂きました。
 「こんなに自分事化できる社員が多いのは珍しいです。サイバーさんの強みだと思いますよ」、と。
 本気のお節介を受け入れる文化が無ければ、本気のお節介はできません。このSGEの強みを最大限生かして成果を本気で出したい人にとっての良き伴走者になれればと思います。
 そして改めて、自身が成果から逃げてはいけないと自戒も込めて締めさせて頂ければと思います。このような機会を本当にありがとうございました!
- しょーご - たいむら@SGE統括室たいむら@SGE統括室 ![投稿画像]() - SGE今期スローガン「SGE SHIP」ポスターが出来ました!
 これぞSGE!というのが分かる大作ポスターです👏👏
 SGE地曳網してたり、CRE8に筋トレしてる彰吾さんがいたり、文吾さんの細かいこだわりが詰まった見れば見るほど面白いがポスターです🤗
 各フロアに掲載してるので、立ち止まってじっくり見てみてください😊
- しょーご - Taishi OikawaTaishi Oikawa - SGE配属の21新卒は
 採用から育成まで携わらせてもらえる運びになった。
 有難いことにマーケボード、新卒採用ボード、育成ボードと色んな横軸メンバーに選んで頂いて、色々パンクしたりもしつつも、改めて自分が推した新卒は責任持って活躍させたいし、自分も頑張らなきゃなと思う。
 新卒みんなが規格外のアウトプットを見せつけてくれたので、自分も頑張らねば!踏ん張りどころ!




