かずまっくすかずまっくす2018年02月10日 00:42シナリオアカデミー第一回無事終了しました。 シナリオユニオンに高垣さんに入っていただいてすぐに動いた施策でした。なにより高垣さんの推進力と講義は僕自身も非常に学びになりました。めちゃくちゃコミットして頂いて、高垣さんあっての施策でした…! 初めて企画職の方を巻き込んでの施策だったのですが、プロットを書いて頂いたりたくさんインプットして頂いたりシナリオに少しでも触れていただけたのはすごく嬉しかったです。 高垣さんも散々おっしゃっていたのであれですが、インプットは本当に大事だと思っています。世に出ているエンタメ作品は基本的にプロフェッショナルな人たちが集まってつくられたもので、ヒット作などは特にノウハウが詰められていると思っているのでいろいろなジャンルの作品に触れることはすごく大事なことだと思っています。(自分自身も足りてないですが…!) 次回以降もきちんとPDCAまわしていい施策にしていきたいです🔥 そして、年末のお忙しい時にもかかわらず、ロゴデザインとステッカーデザイン、製作を快く引き受けてくださり爆速で素晴らしいデザインを作ってくださった文吾さん、津川さん本当にありがとうございました!!!
かずまっくすかずまっくす4年前急にのっちが近くに感じるようになった。なんか悔しい。そしてのっちはニーア好きを公言しているのでアプリボットワンチャンある。『「FGO」への課金によって経済を回してきたというのっちさん。』https://natalie.mu/music/column/377529
かずまっくす4年前ハルヤマハルヤマUXライティング大事なんだけど、結構雰囲気でさばかれがちかも。プランナーだったりデザイナーだったりライターだったりhttps://note.com/miyaccchi/n/nbec5cd60d45e435
かずまっくすかずまっくす4年前毎回755には投下してないんですが平日は毎日ブログ更新中です。今日はほぼ自分用の引越し備忘録。https://note.com/kazmaxxx/n/nb55998fa934d22
かずまっくす4年前ハルヤマハルヤマコンテンツの立ち上げにおいてよく聞く「差別化」という言葉の意味は、競合が「やらないことをやる」ではなく「できないことをやる」イメージで、ニュアンスの違いとしては「需要があることが明確」だということ。ここが出たとこ勝負になってるとミラクルが起きる可能性はあってもベースの勝率がよくない。17