ログイン
詳細
宮澤崇史
らうる
らうる
勤め先がエスプレッソマシンを扱っていますが、最近の普及機は好きな人には物足りないという話をよく聞きます。宮澤さんは何で淹れて楽しまれていますか?宜しければ教えていただければ嬉しいです!

私はla Pavoni という家庭用ハンドタイプの機械を使ってます。 というのも、9気圧で淹れるとか、タンピングは20kgなど一般的な常識があまり好きではなく、もっと自分のイメージに合ったエスプレッソの淹れ方があると感じているからです。 何に対して物足りないかわかりませんが、私は1回1回の勝負が大好きですし、物足りなさを感じたことはありません。 しかし、日本でイタリアのような多種の豆をブレンドしている焙煎屋さんに会ったことが無いので、イタリアから買ってます。

前へ次へ
Miyazawa takashiのトーク
トーク情報
  • 宮澤崇史
    宮澤崇史
    Fusaya Ohmura
    白浜クリテは流石ですね。宇都宮後に2時間の練習だけで7位って。 レースの安全性について疑問に思った記事を見まして、宮澤監督のお考えを聞かせてください。それはコーナーへの進入でインを付く「イン切り」についてです。危険なので秩序あるレースをしましょうと否定的な意見があるのですが、私は、例えば終盤などで起こるのは仕方がないと思っています。インを付かれるスキがあるだけではと思っています。長々すみません。

    しかたない事ないですよ。
    スキがあるからじゃなく、危険を回避している人がいるから危険を冒す側は「あー、大丈夫なんだ〜」と誤解していつまでたっても気がつかないと思いますが。。

  • 宮澤崇史
    宮澤崇史
    Fusaya Ohmura
    イン切りについて御回答ありがとうございました。うちの監督からも「直線を力で勝負せんかい」と言われました。頑張ります!

    正しい

  • 宮澤崇史
    宮澤崇史

    ハワイよかったな〜。
    また遊びに行きたいけど、行くならサーフィン出来るようにならねば。
    すっごい損してる気がする。

  • 宮澤崇史
    宮澤崇史
    RIDEA 50/35
    今日のTOJ富士山についてですが、年々 富士山で海外選手と日本人のタイム差が大きくなっています。それほど差があるのでしょうか?

    差はありますね。
    20年前と世界との差は変わってないですね。

  • 宮澤崇史
    宮澤崇史
    mk01990206
    宮澤さん、こんばんわ。現地でのジロ情報楽しみにしております。 先日、ティンコフ・サクソのシェフ ハンナさんがincycleで特集されていました。ジロでの宮澤さんのお話にもあったように、プロレーサーの単調な食生活に楽しみをプラスし、選手生活を豊かにしたいと語っておりました。 選手の食生活への動機付けに苦心されている様にも感じましたが、宮澤さんからみたハンナさんはどんな方ですか??

    彼女はNOMAの影響を少なからず受けている事もあって、基本的な考えや、素材選びが良いですよ。
    人も良いし。

  • 宮澤崇史
    宮澤崇史
    らうる
    宮澤さん、現地での取材お疲れ様です。毎晩ジロに熱くなっている昨今ですが、プロトンからみてコンタドールという人はどういう方なのですか?先日のように、暗黙のルールを破ってまでも倒そうというチームもあれば、追いかけるコンタドールに協力的な選手もいる。全員から好かれる選手なんていないとは思いますが、実際の選手間ではどういう人間と思われているのかが少し気になった次第です。

    返信遅くなりました。
    強調が取れるか取れないかはチームの作戦や、その選手の余力次第でしょうね。
    そし、「仲がいいから、尊敬しているから」というのはレースで共に協力するということにはつながりませんよね。
    仕事ですから。
    と思います。

  • 宮澤崇史
    宮澤崇史
    らうる
    返信ありがとうございました!やはり仕事であるというのが前提なんですね。

    それ以外無いですね。