ログイン
詳細
影山優佳⚽
投稿画像

きんべんのむち ねるねるねるねをねるねるし続けるお仕事がありましたらよろしくお願いします😊           こんちゃ! 影山優佳です!     1月3日ごろのメッセージやブログでお悩み相談や質問を募っておりました📚 送ってくださって教えてくださってありがとうございました😊     ミーグリですと時間に限りがあって熟考ができなかったりゆっくり自分の言葉をそのまま受け取ってもらえる機会も多くはないので、 しっかり長めにお答えしたい質問につきましてはブログでお答えしていこうかなと思っています☺️             Q勉強する時、集中力が続かないです。影山さんはこういう時どうしますか?   私も短期型の集中力しか持ち合わせていないので苦労しましたよ~   人間の集中力が持続するのは90分が限界であるという話は耳にする機会が多いと思います。 でもそれってあくまで「限界」だなと個人的には感じています。 90分集中して何かやり遂げたことないですもん私🙃     なのでまず、自分がフルマックスでどのくらいの時間集中できるのかを知って、 45分間であれば45分勉強+10分目を閉じる・エネルギー補給といった、それぞれに合わせたサイクルをつくるといいと思います。     また、連続して同じ教科や近しい分野をやらずに常に気分転換させて回していくと飽きがきにくいのかなと!✨   まあ”あき”は来るから、そういう時は夏休みくらい長い休みを取ってみましょう(すみません面白くないです)           Qクラスや部活にいるとき周りの目や意見を気にして自分を出せなくなってしまいます。そんな自分を変えたいです。   自身の意志決定権や判断基準が集団意識の中に飲み込まれてしまっていることに気づき、 そんな状況から抜け出すために自分を変えたいという強い意志を持っていることが、 本当にすごい。   おそらく周囲に気を配ることができて元来は自分の意志でも行動ができる方なのだろうと思います。   私は棘がある割に気にしいな部分もあるので、常に自分はこうしたいという意見を持ちながら社会に繰り出すような意識をしています。   自分の中で心がけるだけでは継続がむずかしい場合は、 「自分は第一印象でAがいいと持ったけど、みんなの意見聞いてたらなんかBもめっちゃいい気がしてきたわ!」って言葉でものこしていってみてはいかがでしょう☺️☺️         10人の集団だとして1×10を動かすことより1、つまり自分自身を動かしていくことの方が数字的にも低コストで変化が起こりそうですよね。   でも、「そんな自分を変えたい」と思える自分はぜひそのままでいてほしいです。 自分が変わっても集団が変わらないのなら頑張った意味は…なんて思考回路に陥るとややこしやややこしやです🥲     川の流れのように、しなやかに流れていきながらも、 激流が来る前に自分で別の方向に進んでいけるたくましさも持てる人に、 私はいつかなりたいなあ😌             Q今年なにかに挑戦してみたいこととかってありますか? 継続して挑戦し続けるという意味では、お芝居で世に名前が挙がることが続いていったらいいなと思います。🎤 全く新しい、一からの挑戦だったら、ゴルフを始めたいです⛳️ フットワークの軽さが持ち味だと思っているのでホール回れるくらいになっていろんなところに家族や友達と行きたいと思いますっ!         Q好きな哲学者は誰ですか? 哲学分野ですと特に「好きな」の定義が難しいので、仮に書籍や文章が好きということでいいますと、 ウィトゲンシュタインとヘーゲル、昔はカントも好きでございました。   「ウィトゲンシュタイン 名言」や「ヘーゲル モチベーションの上がる言葉」とかで検索かけてみるといろいろな沁みるフレーズたちがスッと出てくると思いますのでよろしければぜひ😘         Qブログパソコンで書いてるって本当ですか? うぃっす。今もパソコンのメモ帳的なところで文章を書いています。 ちなみに半身浴中に参考書開くかブログ書くか迷った末、パソコンを持ち込んでいます。湿気でやられる前に出ないとなのよね。あとちょっと!           Q子供が野菜全般を食べてくれません、ほぼ全部です。 野菜おいしくないよな、わかる。わしも食器の隅の人から見て視覚に入りそうな溝とかに移動させてたよ。 (今はほとんど大好きになりました!)     子育てをしたことのない私が意見を言うのも身勝手な話ですが、   味や食感など、どういうところが嫌いなのかを聞いて突き止めて、「切り刻む」「煮詰める」などそれらの特徴を変える調理法をとってみることですよね!   あとは、家庭菜園であったり自分で料理してみたり、親がめちゃくちゃうまそうに食べているのを目の当たりにしたり、 愛情や自身の体験の中に野菜をぬるっと滑り込ませるのがいいのかなあなんて思いました。🥕   それによって褒められたりうれしい気持ちになったりして、野菜を食べたことが成功体験になってくれたら、こっちのもんですわ😉😉😉         最後までお読みいただきありがとうございます! もし少しでも楽しめたり解決のヒントが得られたりしていたら幸いです。   そして聞いてみたいことが浮かんでそれに触れるのが私でもよければ、聞いてみてください!   お待ちしてます🍀      

前へ次へ
影山優佳⚽のトーク❤️
トーク情報