
米山結人のイバラ街道まっしぐら
トーク情報- Yuto Yoneyama - 削除されたユーザー削除されたユーザー - 【ブログ公開】『おいしんは“新人賞“を獲りたい』AI Shift おいしんの日報
 おはようございます!
 昨日の日報です!
 ーーーーーーーーーーーーーー
 ▼ブログ公開『おいしんは“新人賞“を獲りたい』
 気づけば新卒期間も残り1ヶ月。
 3月末までの決意表明を込めて、「最近おいしんは何をやっているのか?」
 「新人賞への意気込み」をブログにまとめておりますので、ぜひご一読ください!
 https://ameblo.jp/shinbelieve/entry-12658149416.html
 去年の10月、ベストスタートアップ賞を目指して駆け抜けて来ましたが
 残念ながら受賞とはならず...
 そこから半年、セールスの方向転換、トレーナーになる、仕事のキャパが増える
 など、環境は少しずつですが振り返れば大きく変化しています。
 そんなおいしんがどんな想いで仕事に向き合っているのか、
 残りの新卒期間をどう過ごすのか、新人賞にどんな想いを込めているのか
 これらをぜひブログを通して知っていただき、応援していただきたいです!!
 そして、今日も頑張りましょう!!!
- Yuto Yoneyama - 削除されたユーザー削除されたユーザー - 【ガブテック展示会に初参加!】展示会での気づき AI Shift おいしんの日報
 おはようございます!
 昨日の日報です。
 ーーーーーーーーーーーーーー
 ▼どれだけ便利になるのか?がとても重要
 昨日は幕張メッセで開催された「自治体・公共Week」に展示社として参加させていただきました。
 (三宿さん、三浦さんありがとうございました!!)
 興味を持ってくださった企業様にデジガバの取り組みを紹介する展示会でした。
 「え、サイバーがなんで自治体の展示会に出展してるの?」
 というフックから、真摯に話を聞いてくださる方が多かった印象でした。
 その中でも特にAI Messenger Voicebotは引きがよく、何度も説明の機会がありました。
 音声認識をして対話エンジンで考えて...というような技術的な話は分かってもらえないと思うので
 「AIコールセンターってなに?」という粒度から、いかに興味を持ってもらえるかが勝負だと思いました。
 「このプロダクトがどんなものか」ではなく「これを使うとどれだけ便利になるのか」を語ることが
 とても重要だと昨日の展示会を経て学びました。
 「自動で電話対応をしてくれるプロダクトです」
 ではなく
 「回線が混んでいたり、夜間は人手で対応できないことがありますよね?これを使うと24時間365日、
 お客様をお待たせすることなく案内ができるんです」
 というように、具体の納得性で惹きつけることができました。
 今日も参加するので、デジガバを、ボイスボットをもっと知ってもらえるよう駆け回ってきます!
 本日も頑張りましょう!
- Yuto Yoneyama - 削除されたユーザー削除されたユーザー - 【ボイスボットが「ZIP!」に取り上げられました!】 AI Shift おいしんの日報
 ーーーーーーーーー
 ▼「AI Messenger Voicebot」が日本テレビ「ZIP!」に取り上げられました!
 先週より提供を開始した新型コロナワクチン接種に関する問い合わせや
 予約専用のAI電話自動応対サービス「コロナワクチンAI電話エージェント」が
 日本テレビ「ZIP!」に取り上げられました。
 プレスリリースはこちら
 https://www.cyberagent.co.jp/news/detail/id=25849
 今後拡大が予測される新型コロナウイルスの接種では、自治体の体制整備や人員体制の確保がマストになってきます。
 そこで、GovTechと共同開発を行い、24時間365日問い合わせや予約を可能にするAI電話サービスをリリースしました。
 これにより、電話の待ち時間がないのはもちろん、通常の問い合わせ対応やワクチン接種会場の予約が電話口で完結するだけでなく
 自治体側の対応にかかるコストも大幅に削減することが可能になります。
 今最注力しているボイスボット、そして新卒期間もあと1ヶ月、今月は3件の受注を目指して駆け抜けます!
 今日も頑張りましょう!!
- Yuto Yoneyama - 削除されたユーザー削除されたユーザー - 【月初が重要】 AI Shift おいしんの日報
 おはようございます!
 昨日の日報です。
 ーーーーーーーーーーー
 ▼徹底的に、競合よりも動く
 今週もあっという間に金曜日です。
 900近くあるボイスボットのリードに3月初旬でどれだけ動けるかが、この事業を大きく伸ばすか、
 競合と戦わなければいけないフェーズに入るかの境目だと感じています。
 ボイスボットはチャットボットと違い、一度導入するとなかなかリプレイスするのは
 難しいプロダクトだと考えています。
 直販は自分が責任を持って動かします。
 進捗は今のところよいと思いますが、来月、再来月にどう動かすのか、
 鳥の目で考えないといけないなと少し焦りも感じています。
 自分自身、足元の動きにバタついているという現状、中長期の動きを考えなければいけない焦り、
 今ヒリヒリしていますが、楽しいです!
 このプロダクトを導入してもらうことで、助かる企業・人がいるという想いだけは忘れずに動きたいと思います。
 今日も頑張りましょう!
- Yuto Yoneyama - 削除されたユーザー削除されたユーザー - 【新人賞に投票をお願いします!!】 AI Shift おいしんの日報
 おはようございます!
 昨日の日報です。
 ーーーーーーーーーーーーー
 ▼今月は決める!!
 現在着予1件、ST1件という状況です。
 今月は3件受注が目標、この2件は必ず決め切り、最速でもう1件作りに行く必要があります。
 アプローチできる玉の経路はいくつかありますが、短い期間の中で決めに行くには
 優先順位が最も重要だと考えています。
 ボイスボットはトライアルキャンペーンがある特性上、すぐに決まるパターンもあり得ます。
 少なくとも来週までにはアポ計画は達成し、最速で受注できる動きをしていきます。
 新卒ラスト、フルスロットルで動いていきます!
 ▼新人賞に投票をお願いします!
 入社してからずっと宣言してきていますが、4月に新人賞を取りたいです!
 去年の10月にグッドスタート賞を目指して悔しい経験をしました。
 それから半年、色々な経験をして成果を出し、デカくなってあの壇上に立ちたい!
 という思いで駆け抜けています。
 ぜひ、及川に1票入れていただけると嬉しいです。
 そんなおいしんがどんな想いで仕事に向き合っているのか、
 残りの新卒期間をどう過ごすのか、新人賞にどんな想いを込めているのか
 ブログにまとめておりますので、こちらも合わせてご一読ください。
 https://ameblo.jp/shinbelieve/entry-12658149416.html
 今日も頑張りましょう!
- Yuto Yoneyama - 削除されたユーザー削除されたユーザー - 【新卒ラスト9日、畳みかけます!】AI Shift おいしんの日報
 おはようございます!
 昨日の日報です。
 ーーーーーーーーーーーーーー
 ▼ラストスパート!
 新卒期間も残すところあと9営業日!
 今月の目標はボイスボット3件受注です。
 現在の進捗は以下のような進捗です。
 ・着予:1件
 ・ST:1件
 ・可能性あり:2件
 一言で言えば「達成できなくはないけど本気でやらないと無理」だと思います。
 特にSTと可能性ありの案件については、こちらからのアクションレバーもまだ残されています。
 ボイスボットは新しいプロダクトであるがゆえに「すぐやりましょう!」となる場合とならない場合がはっきりしています。
 担当者・上長の立場に立って考えてみると、不安材料をいかになくして、このプロダクトを使ってもらうことで
 現在の業務に大きな効果をもたらすのかのイメージを持ってもらう必要があります。
 そして3月中に決めるという条件を加えるなら、早く決めた方がいい要素も加えるべきです。
 今日やり切れることは全部やる、そんな意気込みでラスト9日を過ごしたいと思います。
 今日も頑張りましょう!
- Yuto Yoneyama - 削除されたユーザー削除されたユーザー - 【アクセルを踏む時も、丁寧さを欠かない】AI Shift おいしんの日報
 ーーーーーーーーーー
 期限が迫っている、何とか前に動かしたい。
 アクセルを踏まなければいけないタイミングで、丁寧さに欠けてしまっては
 その後の成果にも信頼値にも影響してきます。
 「どうすれば前に進むのか?」は分かっていても、相手の立場に立って考える
 視点は忘れてはいけないと改めて学びました。
 具体的には2つあります。
 案件で3月中に決めたい案件があります。
 週末にアポを控えていますが、そこで一気に決める!
 というよりも、例えば事前に資料を送っておいて目を通してもらうようにする。
 そのアポでは提案の説明というよりも、懸念点を払拭して
 「やりましょう!」をもらいに行くようなアポにすると言った成果に対する丁寧さも必要です。
 もう一つが採用イベントです。
 全体ディレクションを買って出ましたが、当初の予定から大幅に変更があり
 当日参加しない人へのアナウンスが必要でしたが、それを失念していました。
 年間で行われる採用においては「応援される部署になる」のが大切だと宝田さんに
 教えていただきました。
 小さな信頼を勝ち取り続けることも非常に大切なので、今後も丁寧さを欠かさないようにします。
 残り6営業日です。
 今日も頑張りましょう!!
- Yuto Yoneyama - さおりん@ビジ新卒採用さおりん@ビジ新卒採用 ![投稿画像]() - YMCAあした会議が、今週から始動🔥
 本番まで3週間しかないので、息つく間もなくやるしかなさそうです。
 今日メンバーとの1on1を全員終え、明日やっと全員集まるのですが、なかなか面白いチームになりそうで楽しみ。
 みんなで、開拓していって、覚醒する3週間にしたい。

