#真っ白なものは汚したくなる
- 福岡二日目はてちもアンコールまでやりきったんですね❗️💕😢良かった💭演出でみんながてちに抱きついてたみたいで!感動😭💕とりあえず一安心。でも、ゆっくりでいいから良くなっていって不協和音やサイマジョ踊ってほしいな💭💕
 #欅坂46 #真っ白なものは汚したくなる
- 欅坂の福岡公演のライブ行ってきました!
 ライブ初めてだったのでOvertureが流れた瞬間、めちゃくちゃ感動して泣きそうになっちゃいましたw
 演出もおもしろい演出してて綺麗でこれももう😭
 一番盛り上がったと思う曲は、誰よりも高く飛べ!と、危なっかしい計画かなって思いました!
 てちはやっぱりまだ体調が万全じゃなく、てちのところは音源が流れてました。アンコール後は出れなかったみたいです。なので、サイマジョと不協和音はなしでした。二人セゾンもてちなしでした。
 ねるは最後の方のMCでは涙目になってて、親に反対されて、乃木坂のライブに招待された場所が国際センターだそうで、いろんな感情があるみたいです。ゆっかーも涙目になってて、神戸の時も、すごく感謝や思いを言ってたのに福岡公演でも、ほんと心を込めていってくれたので心にめっちゃきましたw
 てち頑張ってくれてたけど、やっぱし万全な状態でまた行きたいし、みたい!!
 最初のツアーだったのでめちゃくちゃ見れて嬉しいです!今年一番の思い出になりました!
 
 長文すいませんでした!
 
 #欅坂46
 #欅坂46全国ツアー
 #真っ白なものは汚したくなる
- 欅坂46 全国ツアー2017「真っ白なものは汚したくなる」@神戸ワールド記念ホール公演2日目
 
 「真っ白なものは汚したくなる」。
 まだ、彼女達が真っ白なキャンパスに書き殴った色彩は序章に過ぎないと思う。
 
 楽曲毎に、Perfumeのコンサートの様なレーザー光線や映像技術等の演出が有り、演出にメンバー個々のパフォーマンスが、時に鬼気迫るように、時に優雅に映えていた。TAKAHIRO先生の振付は本当に凄い。
 
 ひらがなけやきの皆も、Zeppツアーを経験して団結力やパフォーマンス力が上がっているように感じた。「永遠の白線」、「誰よりも高く跳べ!」名曲だわ。久美姉さんの煽り、良かった。ねるの「100年待てば」の気球演出、良かった。あんなゆったりした感じのBPMのアイドル楽曲がねるには良く似合う。長崎が生んだ素敵なアイドルだ。
 
 平手友梨奈が心配だ...。
 「世界には愛しかない」のポエトリーリーディングでは観ていられない程にしんどそうだった。
 平手友梨奈の存在感が全体に波及していくのが欅坂46の魅力の一つだと思う。
 ここまでの表題曲4曲は、平手友梨奈のパフォーマンス抜きには語れないといっても過言では無いはず。
 厳しい言い方をさせて貰えれば、「てち依存症」になってしまっている所が欅坂46の諸刃の剣。
 最近の平手友梨奈は学生時代の松井珠理奈を思い出す。あの頃の珠理奈も色々なプレッシャーや葛藤を抱えながら、責任感が強い子だから体調を崩しやすかった。今のてちが正にそんな状態なのだろう。
 
 まだ、全国ツアーは始まったばかり。パフォーマンスもこれからまだまだ向上していくだろう。その中で課題を挙げるとしたらやはりてちが不在時の全体曲の「魅せ方」をどうしていくのか?
 ライブセットでY字花道が有るのに使用場面がもう少しあっても良いのではないのかな、と思った。
 現状のツアーラストとなる幕張メッセまで注視していきたい。
 
 全体的には、良い2時間を観せてもらった。
 
 全国ツアーラストを終えた時、真っ白だったキャンパスは、どんな描き方で「汚れて」いるだろうか?
 #欅坂46
 #真っ白なものは汚したくなる
 #神戸2日目
 #てちゆっくり...
 
 
- ファーストアルバム  #真っ白なものは汚したくなる 全編通してある種の懐かしさが漂いながらも、メンバーの歌唱と相成って渋谷の地で輝いた。
 良質なアルバム。
 内容発表前は他グループの在庫処分じゃないかって思ったりしたけど、こらは良かった。
 typeA、Bは持っておきたいもの。