橋場日月橋場日月2024年07月20日 16:41そしてついで買い。タイパという言葉、絶対その内に秋元康先生が歌詞に使うと思う(笑)。 歴史だと、織田信長はタイパ重視、徳川家康はコスパ重視、豊臣秀吉は中間派という感じか。 スペパとコスパの二冠は前田慶次かな?「立って(起きて)半畳、寝て一畳、天下取っても二合半」が彼の歌だとすれば、だが。
橋場日月橋場日月14日前そもそもは馬に揺られて江戸市中と吉原の往復する遊客の、その馬の馬子に依頼して代金回収させていたというが、馬子の仕事に従事する者はもともと定着率も低かったのだろう、代金を横領持ち逃げされるケースが多く、妓楼や茶屋が直雇いした者を債務者に付けて家まで回収に行かせるようになったと言う。名称は「付け馬」のままで。2
橋場日月橋場日月12日前https://news.yahoo.co.jp/articles/475f90a5fa828981fc881dd18216145041f113d1インフラ崩壊とインフレ加速(スタグフレーション?)。日本やばい?2