ログイン
詳細
たまご
塩キャベツ
塩キャベツ
かつて一世を風靡したマイケルサンデルの授業でも、功利主義の議論がありましたね。最大多数の最大幸福に基づく考えが、功利主義だったと思います。その最弱性とは、やはり功利主義は倫理的な問題を加味できていない点のことでしょうか?現代の日本でそのような例はありますか?

政治哲学というのは、人によって捉え方が違う善を超えて、それぞれの善の対立を調停するための正義、正しさを求めるものです。かつて正しさというのは直感的な議論でしか擁護することができなかった、そんな中で初めて出てきた正しさの論理が功利主義です。それはあらゆる人の善を最大化するものが正義だと唱えています

前へ次へ
経済学
トーク情報
  • たまご
    たまご

    ただし、人それぞれの選択を数学に置き換えることは可能になっています。このように人々の選択を数字に置き換えてある状況におかれたときにどのような選択同士の相互作用があるのかを解き明かすのが経済学です。

  • たまご
    たまご

    今の日本は民主主義国家ですが、戦前欧米の政体を真似しただけであったように戦後はアメリカに押し付けられたものでしかありません。我々国民が民主主義をよりよく理解し使いこなすことができなければ宝の持ち腐れになります。

  • たまご
    たまご

    かつて経済学は功利主義と双子のようなものでした。効用関数を用いて人類全体の幸福を最大化することが目的だったといえるでしょう。しかし人々の幸福度は真面目に考えれば考えるほど比較することも足し合わせることもできないことがわかってくる。よって経済学は功利主義から袂を分かって、人々の行動を科学して限りある資源の適切配分を考える学問になったのです。

  • たまご
    たまご

    人々の幸福度は測れませんが、人々は否応なしに選択を続けて生きています。よって経済学はこの選択だけを頼りに物事を考えるようになったのです。

  • たまご
    たまご
    塩キャベツ
    どういった分析をご承知ですか?

    ちょっとどういう回答を期待しているのかわかりかねますね、ノンパラだとかベイズがどうこう言って理解されるのか

  • たまご
    たまご

    理解されるように説明するってのが一つの手なわけだが、それができるほど詳しくないことは告白しないといけないかなあ