ログイン
いくみのトーク
トーク情報
  • トークが作成されました
  • トークが開始されました
  • いくみ
    見城徹見城徹
    いくみ
    はじめまして。最初からトークを読ませていただきました。私は自分の気持ちをぶつけて相手が離れるのが怖くて、いつも良い子でいようと生きて来ました。見城さんのトークでそれは楽に生きているだけだと思い、正直な気持ちを相手へ話しました。言いにくいことを話すためには、自分も襟を正して生きなければできないことだと勝負して気づきました。見城さんに勇気を頂きました。本当にありがとうございます。

    有難うございます。最初からは時間かかったと思います。そうです。相手と本気で関係することは、自分も返り血を浴びたり、火傷を負うということです。その覚悟が決まらなければ、いつまでも表面的なままです。うわべからは何も生まれません。内臓と内臓を擦りあわせる。そこからが本当の関係です。

  • いくみ
    見城徹見城徹
    削除されたユーザー
    見城さん。おはようございます。 昨日はお疲れ様でした。。 お身体。お心。くれぐれもご自愛下さいませ。。 温泉など如何でしょうか? 追伸。最近の見城さんのお言葉。 『矛盾を乗り越える』『文は人なり』胸に響きます。良い言葉ですね。 これからも学びを忘れず、勉強させて頂きます。 つらつらと失礼致しました。また、お寄りさせて下さいませ。

    「矛盾を乗り越える」というのはドイツ語で「アウフヘーベン」と言います。矛盾する両極をせめぎ合わせながら、統合させて乗り越え、新しい地点を獲得するというような意味ですが、日本語では適当な訳語がなく哲学や経済学では「止揚する」と訳されます。生きるということはアウフヘーベンの連続でもあるのです。

  • いくみ
    見城徹見城徹
    削除されたユーザー
    何がなんでも一人一人に返信する見城さんの姿勢に感無量です。言葉にするのが難しいですが、両極にスイングするとは、こういうことなんだと。しかし、私はまだまだ見城さんが伝えたい両極にスイングすることの意図を汲み取れていません。なんだか葛藤が凄まじいですが、こういうことは、ある日突然、こういうことだったのかと理解できる日が訪れることを信じて、今を懸命に生きます。

    懸命に生きていれば、スイングせざるを得なくなります。それが積み重なってその人の魅力は造成されます。見えない心でもスイングすればそこに風が起き、熱が発生します。そこに人々は惹き付けられます。それがその人の魅力です。スイングして下さい。