ログイン
詳細
しゅしゅ〜アイドルめせん〜

わたしいっつも思うことがあるんです 器用に伝えるって本当に難しくて 私だって発信したい内容はあったりするし それなりにそれなりのこと考えてるし 共有しようと思えばできる けれど それを誤解なく、不特定多数の人に お互いが知れてない人にまで伝えられるかっていうとそれは簡単なことじゃなくて ましてやTwitterに関して言えば140字の中に抑えられる自信はまるでない 一個人の意見を「一個人の意見」だと受け止められない人もいるし、中には最初から敵対心の色眼鏡から見てくる人もいる あえてここで色々書いてることにも意味があったりする 傷つけられる側に非はなくて、もちろん100%傷つける側が悪いけど とはいえある程度発信力を持ってたり あるいはそういう立場にある人は 自分が何かしらの原因で火種を撒いたり もしくはいちゃもんをつけられたりで 「傷つけられることがあること」 を認識してやらないといけない それがSNSだと思ってて これは何もわたしがSNS世代に置いてかれているからではなくて 最近の、いわゆる「インフルエンサー」の子のSNSとの距離感には疑問がある部分もあるんです 「知れなかった」「大丈夫だと思った」 とか言ったって、 その場合傷つけられるのが自分であるということに あまりにも疎い子が増えてる気がして 名前出して顔出すだけでも相当に相当なことであること、 「みんながやってるから大丈夫」じゃ 危険なことを もっと考えて欲しいとは思います 駅前で衣装着て踊れるくらいの覚悟がないならば 表向きなSNSはやるべきではないはず 自分の状況を見て距離を取ると言う選択も 自由にできないといけない

前へ次へ
しゅしゅ(どるをたのすがた)のトーク
トーク情報