katoken69katoken692015年04月19日 22:29◾︎理と情が大切 ・真剣に学び、真剣に想う。 ・身近な人達を大切にして、生きる。 ・そんな当たり前の事を当たり前にする為に、心をチューニングする。 ・心は変わりやすく、忘れやすいから、意識的にその機会を創り出す。 ・いつだって感謝の気持ちを持ち、困っている人には進んで親切をする ・ありがとう。 ◾︎「ありがとう」って言いそびれたヤツいる? http://youtu.be/53O4jGhHKr8
katoken699年前石川 幸太石川 幸太日々の振り返りは、短期的な視点だと手を抜きがちだけど、中長期だと意識してるしてないで大きな差になる。指摘された点、当初考えていた時間配分、なぜギャップが生じたか、次にどうすべきか、この辺りは流しがちだけど意識してると確実にギャップを埋められて成長につながる。仕事の精度をあげるためには、日々の潰しこみは重要。経験でえられる成長もあるけど、きちんと振り返ってないと仕事の質はあまり変わってないことが多い。3
katoken699年前宮田岳宮田岳今やっている自分の仕事の仕方をずっと続けてて、よりでかい仕事できるようになるのか、という視点は重要。たまにここを考えないと、仕事やってる感に満足してる状態に陥る危険がある。127
katoken69katoken699年前仕事に対する責任ってよく言うけど、ようは自分の人生に対する本気さって最近強く思えるようになった。どうなりたいか?どうありたいか?それに対してどう取り組んでいるのか?どう捉えているのか?後はやるだけ!!2
katoken69katoken699年前◾︎ビジョン=エネルギー・自分の内側から湧き溢れ出す衝動をコミットする・目標を目的化するのではなく、ビジョンを目標にする・そのビジョンに対して全身で進む事で始めてコミットの価値が生まれる1