ログイン
詳細
まゆげ(Yusei Teramoto)

今日は鷲山さん、クオリアーツの山下さん、高石さんとランチに行きました! そのランチの中では、学びがたくさんあり ・3DゲームのUIデザインについて ・成長するには「信頼関係」は必須事項 ・働く場所は関係なく、自分がどのような考えを持って仕事に臨むか ・常に120%のアウトプット( マネでは成長しない 先回りしたアウトプット ) ・目標設定と挑戦と失敗で成長する ・自分のための行動ではなく、他人のために行動する など、たくさんの勉強ができました。 ⚠その中でも特に印象に残っているのは、山下さんの「仕事を渡した人が想定していたクリエイティブを超える、120%のクリエイティブを作らなきゃダメ」という言葉でした。 先週自分は、仕事をいただいた人から「俺が考えた通りのデザインだ!ありがとう!」と言われて、嬉しさを感じていましたが、 山下さんのお言葉に照らし合わせると、それはただの”到着予定のデザイン”で”120%のデザイン”とは成長率が大きく異なるデザインとなるため、せっかく仕事を頂いたのに惜しいことをしたと反省に変わりました。 この失敗と反省を生かして、これからは”到着予定のデザイン”ではなく”120%のデザイン”を生み出し続けたいと考えを改めた、価値のあるランチでした。

前へ次へ
^^18まゆげのデザイナートーク^^
トーク情報
  • まゆげ(Yusei Teramoto)
    そうまそうま
    投稿画像

    グリフォン20デザのかやちゃんが月初会で表彰されました!!!!!
    定常の業務もハイスピードハイクオリティでこなしてくれて、かつ既存の背景イラストのブラッシュアップを自分から手を挙げて進めてくれる大活躍!!

    任されたことに限らず、少しでもプロジェクトを良くするために自分にできることがないか探して進めてくれる姿勢が素晴らしすぎる😭😭😭
    おめでとう!!!

  • まゆげ(Yusei Teramoto)
    彦根 飛鳥彦根 飛鳥
    投稿画像

    昨日
    ▶︎MOTION DESIGN SCHOOL▶︎
    の第一回講義を開催しました!!🔥


    UIデザイナーがアニメーションのより本質的な部分を学ぶ機会って意外と少ないのではないか、、という議題から始まり
    「そもそも気持ちいい動きとは何か学び、結果的にUIに生きてくるような講座を行いたい」という思いでスタートした施策です!


    第一回は
    ・グラフィックを動かす理由
    ・「気持ちいいモーション」の共通点とそれらを引き立てる表現手法
    ・今のトレンド表現
    などを学びました!


    ABEMA CM制作の方々にかなりご協力していただいているおかげで
    参加者からの評判も高く、これから実戦で上がってくる動画も楽しみです!


    今後も参加してくれた方のモーション力をグッと上げれる施策にできるよう頑張ります!

  • まゆげ(Yusei Teramoto)
    うるしーうるしー
    投稿画像

    ベストクリエイター賞ありがとうございます💥

    体制変更もあったため、より責任感を持ってプロジェクト貢献に向き合った半期だったと思います
    colorfulチームやグレンジの皆さん、沢山支えて頂いてありがとうございます
    これからもセクションを超えてガンガン進んでいくので、今後ともよろしくお願いします👊