ログイン
詳細
Tori-san

このツイートに添付されている画像のALTを読んで、今回の放送が気になりました AKBの選抜には、恐らく🐝のメンバーが入る枠が設けられていると思います 今の占有率は40%以上50%未満かな 回を重ねるごとに割合は上がって来ていて、ここまで来たって感じです ここ数年、選ばれる側のメンバーはもしかして大して変化に気づいていないかも知れませんが、個人的見解としては、🐝の中に、AKBの選抜メンバーとそうでないメンバーとかなりハッキリ分かれて来ているなと コロナ禍ということで、必然的に絡みは減ってしまっていたのでしょうが、それだけではない関係の希薄さだったり、選ばれていない側の内面にある意味自分とは違う立場の人だと言うような選抜メンバーへの見方だったり感情が生まれて来てしまっているのかなと、SR配信の映像なんかを見ていて感じたりしていました そう言えば、ご覧になった方は気づいたかも知れませんが、先に共有したなるたおチャンネルの動画の中に、初期の頃の🐝のメンバーはイベントごとに発表される立ち位置をみんな気にしてたってなるちゃんが言ってましたね いわゆるバチバチ状態だった訳ですが(^^) 可能性を感じることってとても重要だと思うんです それを感じられることが成長にも繋がるでしょうし はっつは、加入して1年後、初めての生誕祭で、自分自身が将来やりたいこと、叶えたい目標などを何枚か繋ぎ合わせた模造紙に書いて発表しました そして、翌年の生誕祭ではその答え合わせというか進捗状況の確認をしていました 色々と達成出来た項目があり、正直すごいなと思いました 個人的には、劇場公演のセンターをやりたいって目標を、兼任先のチーム4で叶えた点などには感動すらしました ところが、しばらくでやって来るのが停滞です 結局、加入して7年で選抜メンバーになることなく、音楽番組にも出演出来ない 「もう慣れた」「しょうがない」という言葉を並べて出来る限り感情を無にして来た、そうALTには書いています 難しいですよね 特に大所帯のグループですから 確かに人気のメンバーはいますし、このメンバーが選ばれるのは当然だなって子はいます ただね、色々と問題起こして騒がせたようなメンバーが選ばれたり、しかもセンターに選ばれたりすれば… そんな選抜メンバーに入れなかった自分の推しには何て言葉をかけてあげればいいんでしょう? ちなみに、僕は今でも頑なに新曲のMVは見ませんし、音楽番組の映像なんかは飛ばしたりして通して見ることはありません 個人的には、選抜メンバー入りすることや、音楽番組に出ることをゴールに置くようなことはしない方が良いと思っています センターに立ちたいってのも同等で 人にはそれぞれ合った場所ってのが必ずあるはずです 音楽や舞台なんかを見れば一目瞭然 目立つ目立たないで見るのではなく、ひとつのモノを作り上げる上で要らないパートはなく、全てが必要な訳です 結局、自分がどの歯車になりたいのか、また相応しいのか見極めることですよね AKBのメンバーがしなければいけないことがそれなんでしょう 全盛期のAKBの主要ポジションについていた人がどれだけ良い人生を歩めてるかってのを見れば何となく分かりそうですけど…🤭 ホント無理しないのが1番 はっつはきっと応援してくれているファンのことを考えている分、やりたいよりやらなきゃ、なりたいよりならなきゃって気持ちが強くなっているんじゃないかな まさか私が⁉︎、って選ばれる場所がきっと来るはず それがAKBの選抜か舞台かドラマかテレビか○○大使か何か分からないけど AKBに在籍していることで、大きな夢を叶えるチャンスは手にしているんだから、今はとにかく自由に動ける足を取り戻して、笑顔で素足で仕事が出来ますように たこ焼き部、部長お疲れ様でした😊

前へ次へ
AKB48 Team8を今よりもっと好きになるためのトーク🐝
トーク情報
  • Tori-san
    Tori-san

    いつもAKB48へのご声援、誠にありがとうございます。

    2014年より運用してまいりましたトークライブアプリ「755」ですが、2023年8月末を持ちまして、AKB48メンバーの更新を終了させていただきます。

    今後は「Weverse」やその他SNSをコミュニケーションや情報発信の場とさせていただきます。

    引き続き、AKB48の応援をよろしくお願いいたします。


    別に全員終わらせる必要ないのにね

    755には他のSNSにはない良さがあるだろうに

  • Tori-san
    削除されたユーザー削除されたユーザー

    755を見てくださった皆様
    本当にありがとうございました🌼

    755のおかげで私の良さを皆に知ってもらえたり、みんなと距離が縮まったり、みんなの存在と名前を認知できたり、本当に便利でとても好きなSNSでした。

    たまに変なこと言って変に思われたりもしたけど、別にどうでもよかったよ。笑

    イベント終わりとか番組終わりとか、私が携帯開いたら755で感想コメントとか書いてくれたり「あー見ててくれたんだ」ってすぐ知れて嬉しくなったり、写真載せたら喜んでくれたりヤジコメ返したら仲良くなれた気が勝手にしちゃったり、私がわからないこと聞くと調べてくれたり答えてくれたり、、755があったから生きやすかったね🥲

    755の代わりになるSNSはないから、これからどうやって握手会は何時からとかあのイベントは何日だとか知ればいいのか…(自分で調べて把握しろ)

    でも、質問するとウキウキして答えてくれるみんなが本当に素敵でした😇爆笑

    これから755更新することはないけど、他のSNSで楽しんでもらえたらなって思う〜!絶対ずっと仲良くしてねwwwwww

    755!!!
    本当にありがとうございました🌞🌞🌞

    1
  • Tori-san
    Tori-san

    ここのトークのアイコンは見ての通り、その他のSNS関連は全て華恋ちゃんに設定しています

    その華恋ちゃんも卒業発表をし、今月22日に卒業公演が行われる予定です

    どの演目になるのかまだ発表はありませんが、個人的には可能なら🐝の初期の頃のものが見てみたいと思っています
    ただ、在籍している🐝のメンバーも少なくなり、また現在行われている演目からとなると現実的には非常に難しいです

    予想ではサムネイル公演、僕の太陽公演になるんじゃないかと言われていますが、来週始め辺りに告知されるのでしょうが、一体何の演目になるのか…

    華恋ちゃんは8月27日に21歳の誕生日を迎えました

    まだ何のお祝いの言葉もかけてあげれてませんが、1人でひっそりとケーキは🍰食べていました^ ^

    新中学生として学校の仲間たちに会うより先に🐝のメンバーに会い、初めて会うお姉さんたちと一緒に春休みを過ごし、4月3日のTDCの舞台でファンの前でお披露目された訳ですが、このことだけでも非常に稀なことだと思います

    当時、ゆいゆいやひぃちゃんたちと同じ世代で、その中で1番誕生日が遅かった、実質最年少だった沖縄県代表のらんりーは、自分より学年がひとつ下の華恋ちゃんが加入したことを受けて、4月のいつだったかの劇場公演のMCで嬉しそうにこんなことを言っていました

    「可愛がってあげたいと思います」

    🐝のことや2人の関係のことを全く知らない人がそのひと言を文字だけ見たら「先輩怖い😱」って思うかも知れませんが、もちろんそんなことは全くなく、同じ九州エリアのメンバーとして良いお姉さんとして華恋ちゃんと関わってくれていました


    加入からひと月半で全国ツアー(京都)に参加、6月には劇場公演の初日を迎え、初めてのあんロケ出演、初めてのミラモンメシの出演、総選挙にも参加したし、🐝全体としてのグラビアにも参加したり、夏には初めての合宿を経験し、AKB48として12月に周年記念公演に参加…

    ざっくり目立ったものだけ挙げましたが、これらには当然準備期間が必要になります

    加入した2015年は華恋ちゃんにとって非常に忙しい日々が続いたと思います

    そんな華恋ちゃんの周りには46人の🐝のメンバーがいました

    みんな彼女に対して“妹が出来た”そんな感じで優しく接してくれていたように見えました

    1年先輩のメンバーたちは、立場が上とか下とかではなく、姉妹、家族のように本当自然に、それが当たり前のように接してくれていました

    そんな優しい周りのメンバーと一緒に活動していた華恋ちゃんは、それをどう感じていたのか

    後に彼女もインタビューで触れていましたが、初期の頃はずっと自分を出せていなかった、さらけ出すことが出来なかったようです

    これは当時、自分もそう感じていましたし、華恋ちゃんがインタビューで当時のことを語る以前に、そのことは🐝のファンと作った同人誌の中にも書いています

    華恋ちゃんが加入して47人になった🐝から誰1人卒業するメンバーが出ることなく迎えた2016年3月5日

    新潟ツアーが開催された日です

    華恋ちゃんも出演メンバーとしてツアーに参加していました


    個人的には、初期の頃のツアーとしては、この新潟ツアーは非常にレベルが高い内容だったと思っています

    結成してからしばらくは中々前に出るチャンスがなく、見つかる機会がなかった関東エリアの高校生以上のメンバーたちが、劇場公演を中心に見つかり始めていた頃

    新潟県代表のしおりんはもちろん、他にもななせやまりあなども見つかり始めてファンが増えていた時期

    関東エリアのメンバーは劇場公演の出演機会が多く、必然的にパフォーマンス力も上がって来ていました


    そんな充実して来ていた関東エリアのメンバー中心に組まれた新潟ツアーの出演メンバー

    当時、あるメンバーが言ってました

    リハの時にみんなで輪になってお弁当を食べたりしていたって

    あの頃の🐝はそういうことを当たり前のようにしていたんですよね

    続く…

  • Tori-san
    Tori-san

    僕がツアーで楽しみにしていたもののひとつに、メンバー手作りの作品⁉︎が会場内に掲示されることがありました

    新潟ツアーにはちゃんとお題がありました

    “チーム8のいいところ”でした

    みんな個性的な、それぞれの🐝のいいところを書いてくれていました


    このツアーの掲示物に個人的にこれはすごいなって感動するひと言が書かれた作品がありました

    書いたのは京都府代表のなおちゃん(太田 奈緒)

    “みんなが同期やから仲良し”

    厳密に言えば、結成からいるオリジナルメンバーではない、2014年7月加入のゆうな(服部 有菜)や2015年4月加入の華恋ちゃんは同期ではありません

    なおちゃんももちろんそれを承知の上で書いた訳です


    この言葉を見た時、華恋ちゃんはきっと嬉しかったと思うなぁ


    TDCでデビューするまでの春休みの準備期間、ホテルの同室ずっと面倒を見てくれたのがなおちゃんで

    初めて出演したのは京都ツアー、その他様々な初めてをなおちゃんと一緒に経験して来た華恋ちゃん

    当時ハタチだったなおちゃんよりひとつ年上になった華恋ちゃん


    彼女の卒業公演で、僕はなおちゃんが現場に駆けつけてくれるか、スケジュール的に厳しいのなら手紙でも書いてあげて欲しいなと思っています


    もちろん、アイドル人生の最後のステージを、終始華恋ちゃんが大満足の笑顔で過ごせることが何よりですが☺️

  • Tori-san
    Tori-san
    投稿画像

    おだぐりななせの3人の関係性がよく分かる^ ^

    大好きだったなぁ、おだぐりななせ☺️