ログイン
詳細
あさくら

前半期のプロレポ運用で一番覚えてるのは、毎月1回朝会で配られてたプロレポ新聞。 各部署の進捗とか、達成状況がまとめられていて、しかも毎月編集のテーマが変わって、どんどんバージョンUP。 そんなにパワーをかけずに、インパクトのあるものをというコンセプトのもと、みんなを飽きさせない工夫満載でした。 「現状で満足しない。」 うちの会社にいると、細部までこのマインドを感じる。 基本ぐうたらでサボりがちな自分に、毎日言い聞かせる言葉です。

前へ次へ
あさくらのマジメか⁉︎トーク
トーク情報
  • あさくら
    あさくら

    本当にコレが機能していないと「カオスになる」、ということが身にしみました((((;゚Д゚)))))))

  • あさくら
    あさくら

    いくつか手を打ちましたが、リーダーでもない私がどこまでやっていいのか。
    チラチラ周りを窺いつつ…

  • あさくら
    あさくら

    ミーティングにアジェンダがなく、話が拡散しまくっちゃったときの「今日は何を決めればいいんだっけ?」や「それは次回決めればよさそう(隅っこメモ)」は本当に有効だな、と。

  • あさくら
    あさくら

    あとやっぱり、アジェンダは「みんなが見えるところに書く!」
    配布でも板書でもLINEのノートでも。
    話題がブレなくなる!

  • あさくら
    あさくら

    それと、仕事でめちゃめちゃ必要に迫られている「ネガティブチェック」!
    すごい役立ってる^ ^

  • あさくら
    あさくら

    これからも仕事で学んだ活かせることはどんどん活かして、会議を早く終わらせて、いい子で遊んで待ってくれてるこどもたちとの時間を増やしたいと思います★

  • あさくら
    あさくら

    DRYの原則
    Do Not Repeat Yourself、
    エンジニアの方には耳慣れてるっぽい?
    私は初めて聞きました。
    同じコードは2度書かないという意味らしいですが、エンジニアではない自分の仕事にもすごく当てはまる言葉だなーと。
    常にダカイゼン!

    GW明け、アクセル踏んでいきましょー!