ログイン
詳細
kuwasan

たった一人の孤独の熱狂が湧き起こる日。自らがやるしかありません。憂鬱な朝はいつも見城さんの755に救われます。辛うじて起き上がり今日も戦います!

前へ次へ
リトーク
トーク情報
  • kuwasan
    見城徹見城徹
    投稿画像

    見本が上がって来た。読み始めたら止められなくなった。もう泣きそう。
    [スタンド・バイ・ミー]日本版。12月18日発売です。

  • kuwasan
    kuwasan

    正月休みの読書の楽しみとして予約しました!到着が待ち遠しいです😌

  • kuwasan
    kuwasan

    見城さんリトーク頂きありがとうございます。いつもお勧めしてくださる作品は心に突き刺さり感動させて頂けるものばかりなのでとても楽しみにしています。見城さんの755を拝見できることに感謝しかありません。ありがとうございます。

  • kuwasan
    kuwasan

    去年の夏ぐらいに755だけは残して、facebook、Instagram、X、などを iPhoneからアプリを削除してSNS断ちをしました。

    半年ぐらい経ちましたけど、一向に困りません。どうしても見る必要がある時は、面倒くさいのですが、わざわざPCでログインしてみます。
    それが日々の精神には良い傾向にあると感じてます

    できればスマホも持ちたくないのですが、それは流石に支障が出るので、例えば息子と一緒に居る時はスマホをいじらないようにして居ます。

    集中すべき事に集中する。

    それは他を全て排除することに他ならない。

    全てを捨てて何を成すべきなのか?

    見城さん、三上さんのように狂えない自分を恥じています。戦いから降りて穏やかに過ごしたいと思ってしまう自分が情けないです。

    でも生きてる限り自分の戦いは終わらないです。
    今日も庭の掃除をして一日を始めます。

  • kuwasan
    kuwasan

    特にやめて良かったのがfacebookです。

    正直、友だちでもない友達が1000人居ようが2000人居ようが人生には全く関係がない。当たり前ですけど。

    正味の話、私には友だちと呼べる人が10人にも満たないです。

    あとは全部、顔や名前は知ってる程度の赤の他人です。

    なのに、facebookではその人たちのどうでも良いことが日々垂れ流されてきます。

    755のようにトークを拝見して勇気を貰えたり、考えるヒントを貰えることはまず有り得ません。

    なので、ある日ふと、755以外必要無いなと感じてやってみています。

    今のところ、とても良好です。 

  • kuwasan
    kuwasan

    たかが風邪を少しひいただけで、😷
    普段の何気ない生活が大変有難く感じます。

    風邪が治っても感謝を忘れず生きたい。と毎回、思ってるはずなのですが、しばらくすると健康への感謝を忘れます。😇

    ついさっき94歳女性のフィットネスインストラクターの動画を拝見したのですが、その方がやってる日々の生活とはそんなにかけ離れてはいませんが、健康的な生活を過ごす上でメンタルがやはり一番大きな影響を及ぼすのだろうことが推測されます。

    何事にも積極的で明るく、、、

    その時点で無理やなぁ、、、😭

  • kuwasan
    kuwasan

    『勝者には何もやるな』

    この言葉の真意と心境を本当の意味で理解できるようになりたい。

    一つ目星がついたことがあり、この心境には程遠いですが、3時間に渡る難しい交渉の帰り道、この言葉を思い返しました。

    やったります!

    はぁ、、しんど。

  • kuwasan
    kuwasan

    『浅草キッド』Netflix 『二人の嘘』幻冬舎』

    その他、多くの

    755で見城さんからお薦め頂けた間違いない作品すら、観ていない、読めていないことに気がついて、情けないやら、でも今週末の楽しみだと思うようにします。

    ゆっくりと映画鑑賞や読書が出来ないことを子育てのせいにしたくないのですが、けど、3歳0歳の子供が居ると生活が本当に一変してしまってます。

    石原慎太郎さんの『法華経 現代新訳』幻冬舎500ページの分厚い本を最初だけ読んで、理解を諦めて机の上にずっと置いてあります。。。

    なぜか、この本はKindleで買わず単行本で買ってるので、出先や出張中の空いた時間にも読めていません。

    正月に読んだ前澤さんのカブアンド本は一瞬で読めましたので、取り敢えず100株貰えるらしいので参加はして、その後サービスを受けるかどうかはほったらかしてます。

    後もう一つ正月に読もうと思った買った『あの夏のクライフ同盟』の単行本が枕元に置いていたはずなのですが見当たらなく、次から次へと溜まっていく積読本と冬の間にやらなければと思ってる庭の整理や畑の土作り、改めて自分の支離滅裂、発想拡散に集中力が欲しいと思う今日この頃です。

    仕事は、やってもやっても、課題は尽きませんので、完成することを諦めて、目の前のことをマトリックスを書いて一つ一つ優先順位をつけてやってます。

    過去32年間(15年間、17年間)の中で今が一番、従業員、スタッフが居ません。

    昨年度の期中より順次、従業員さんたちと業務委託契約に切り替えて頂く話し合いをし理解を得て、自分が悩んでいた事が嘘のようになくなりました。(今はランサーズ、ココなら、クラウドワークスなど、その他、沢山の外部要因が整ってますので容易に可能でした)

    お恥ずかしながら、世の為、人の為に始めたビジネスでは無く、自分の生活、お金儲けの為に始めた小さなビジネスですが、やって行くうちに小さいながらにも従業員の人たちの人生や成長への責任があると不出来ながら踏ん張っていたのですが、

    5年前に大病して死を覚悟した時に、結局、自分に無理なこともあるんだなと思い至り、会社すべてを手放すか、自分なりの器でやって行くか、迷い決断したのが今の形に落ち着きました。

    拙い経営者人生で得た多くの経験は何物にも変え難く、私の人生の大半だと思います。

    しかし、今、小さな子供たちと過ごすことを最優先にしてる人生もまたそんなに悪くはないな、と。

    でも、家では全く本が読めないの辛いなぁ〜。
    自分の自由な時間って何?って感じです。(^^)

    仕事と子育てに奮闘してる、多くのお母さん、お父さんを率直に尊敬します。

    子育てしながら、ただ生きてるだけでも大変だなぁ、、、と。