ログイン
詳細
Kst

「家事は大変って気づきましたか?」 阿古真里 著(亜紀書房) 名もなき家事やケアが多いことを改めて痛感… ゴミ出しをしている男性は多いと思うけど、 ゴミを出すまでの工程が多いこと。 家中のゴミを集め、排水溝を洗いネットを取り付け、 新しいゴミ袋をセッティングして… 普段から家事をしていないとわからない。 自分も少しばかりながら家事に関わってわかりはしているつもり… そんな細かなことから大きなことまでを 構想的に解明し家事について解説。 この本は、家事の話ではあるが、 料理の本であり、育児書であり、 女性学の本であり、社会学の本であり、 福祉の本であり、経済学の本でもある。 手元に置いておきたい一冊でした。

前へ次へ
PJ_takaのトーク
トーク情報
  • Kst
    見城徹見城徹
    Kst
    見城さん、リトークありがとうございます。 感無量です。 自分の仕事の中で、半分論を言語化できていませんでした。 だから目から鱗でした。 二択をしながら、あっちのこっちの 枝を行き来して、 自己検証、自己嫌悪、自己否定 を繰り返し生をまっとうしていくのだと思いました。

    肉体化された言葉。言語化された実践。
    村上信五、恐るべし❗️

  • Kst
    Kst

    見城さん、度重なるリトークありがとうございます。
    もう生きた心地がしません。

  • Kst
    Kst

    これは、見城さんが夢に出てくるパターンじゃないですか…

  • Kst
    Kst

    毎日聴いてしまうほど、クセになっています♪
    離婚伝説…
    懐かしいようで、新しい…
    昭和のようで、令和…
    J-POPでありながら、AORのような…

    愛は一層メロウ、なんか出だしが山下達郎っぽい!

  • Kst
    Kst

    755の名だたる方々に拍手をいただいたことを見返して…ありがたいと想い、
    そして、755はスゴいところだと改めて痛感いたしました。

  • Kst
    Kst

    二つ前の投稿で間違っていました。

    愛「は」一層メロウ
    ではなく、
    愛「が」一層メロウ
    でした。

    訂正してお詫びいたします🙇🏻

  • Kst
    Kst

    ↑この調査報道が面白い!
    面白いと言ったら失礼になるかな…

    オシントを使い、調査の仕方も現代を象徴し、
    最近はこのような調査報道もなかったのではないか…

    べリングキャットにも検証もしている。

    この続きが楽しみだ…