領域とか、しがらみとか、担当領域を越えて、いい仕事をしたいと思う。
小さくまとまっても、しょうがない。
以下は本当に共感というか、意識したい話。
http://diamond.jp/articles/-/76404
・営業がコピーを考えてもいいし、コピーライターがデザインのアイデアを出してもいい。
・アイデア会議など、クリエイティブな場になったら、上下関係はない。
・面白いものは面白い。つまらないものはつまらない。それを言い合うことはいいことだ。
・ものをつくる仕事は、思いをぶつけ、意見を正直に表明することに存在意義がある
・恥ずかしいのは、おかしなことを言って笑われることではなく、何も口に出せないヤツと思われること
田口アヤトーーク、
トーク情報- 田口 彩人
田口 彩人 今日も写真撮り忘れたけど、トレーニーのヒロキ(奥澤)とサシ飲み。
まだ、入社して2ヶ月。
我々の早々以上にワークしているのだけど、本人的にはまだまだやりたい気持が強くて、今日はヒロキから誘ってくれた会でした。
本当は、こちらから声をかけてあげなきゃなんだけど、軽めトーンで誘ってくれて、改めて話す機会を作ってくれるトレーニーは逆に有り難いな、と。
改めてのミッションの目的整理とそれに対する方針確認も出来たし、期待が高まるばかり。
どんどん人が増える組織で、いつまでも若手扱い出来ない中、いいキャラクターだから、ぜひ組織の中で、若手を引っ張っていける存在になってほしいし、そうなるようサポートしてまいります。