ログイン
平澤大輔のメモ
トーク情報
  • 平澤大輔
    見城徹見城徹
    削除されたユーザー
    アイアンシェフの山田、脇屋の戦いをオンデマンドで鑑賞しました。前述の見城さんの言葉に震えました。 料理の対決としてではなく「心と心のぶつかり合い」という印象を受けました。気持ちが乗り移るっていうのはこういうことを言うんですね。見ているこちらにも熱量が伝わってきて眠気が吹っ飛びました。 僕も見城さんにエールを送られた身です。 必ず「掴み取る」 がむしゃらに貪欲に。自分の輝く人生を掴みにいきます!

    「オーバー・ザ・トップ」というB級映画があります。いじめられて泣いている6歳の息子にトラック運転手の父親は言います。
    「人生は向こうの方からは歩いて来ない。自分の手で掴み取るものなんだ」
    自分のキャップを反対に被り、
    「苦しい時はこうするんだよ。オーバー・ザ・トップ」
    ラスト・シーン、父親はアーム・レスリングの選手権の決勝で圧倒的な不利を跳ね返して栄冠を掴み取ります。決勝の試合の前に、息子が観客席から叫びます。
    「パパ!オーバー・ザ・トップ」
    父親はキャップを反対に被り直して逆転で相手を捩じ伏せます。
    実は親子は訳があってある集団に追われているのですが、その事情がストーリーを感動的に彩ります。
    父親役はシルベスター・スタローンです。
    曖昧な記憶ですが、好きな映画です。

  • 平澤大輔
    見城徹見城徹
    パンダ
    見城様 こんばんは。初めまして。 私は9月に藪先生の本で755を知りました。 見城さんと皆さんとのやりとりを「たった1人の熱狂」で後追いしていました。 見城さんが復帰されて夢のようです💕 山田さんのお店、教えていただきありがとうございます。行ってみます! ポポラーレで食べた、焼きリゾットのフォアグラのせと冷たいトマトのカッペリーニが忘れられません。 ヒロにも何度か伺いました。トマトの季節に。

    ポポラーレを知っているのは凄いね。
    冷たいトマトのカッペリーニは山田宏巳の十八番です。ヒロソフィー、行ってあげて。山田の腕を堪能出来ます。

  • 平澤大輔
    見城徹見城徹

    山田は今「リストランテ・ヒロソフィー」という店をやっています。
    東京都中央区銀座6-8-7 交詢ビル4F
    03-5537-5855
    天才イタリア野郎の味を堪能して下さい。

  • 平澤大輔
    見城徹見城徹
    削除されたユーザー
    独りよがりでない「圧倒的結果」にはほど遠い。 このままではただ雲を見上げるだけの、見城徹ファンで終わってしまう。。。。 少しでも近づきたい。 恐らくこのトークで見城さんが伝えたい事の半分も理解していないはず。本当の意味で見城さんの言葉を理解するには、自分がそのレベルに達していないと。今はただ文字面を読んで分かった気になってるだけな気がします。このままでは差が開く一方です。

    君はちゃんと自覚している。理解している。トンチンカンでない。理解出来ないトンチンカンな人は多いからね。理解は圧倒的結果の第一歩です。大丈夫。君は何者かになりますよ。文章を読んでも、会ってもそう思いました。理解している分、絶望も大きいかも知れない。でも、そこからです。
    苦しんで、苦しんで、苦しみ抜いて圧倒的努力を続けて下さい。抜け切って結果が重なり始めた時、想像を絶する風景が広がっています。辛いのは貴方だけじゃない。僕はだって毎日、泣きながら生きてます。でも、楽しいですよ。僕が見ている風景を君にも見て欲しい。強くそう思います。

  • 平澤大輔
    見城徹見城徹
    48&坂道グループ=生き甲斐
    見城さん、お久しぶりです。 平山です。 秋元さんのトークで、見城さんが再開されている事を知りまして、急いで再度フォローをさせて頂きました。 残り1ヵ月と少しで、入庁1年目を終えようとしております。「圧倒的努力」、「正面突破」、「GNO」。この3カ条を前提に、常に現状維持を嫌い、改善意識を高く持って取り組んでいます。 今後とも、宜しくお願い致します。

    有難う。どうしているかなと、思ってました。もう1年なんだ。
    人に放った言葉は自分に返って来ます。僕も必死に生きてます。

  • 平澤大輔
    見城徹見城徹
    削除されたユーザー
    井雪、六寛ともに行ってみたいです。 見城さんが初めてカハラに行かれたのが30歳の頃と聞きました。 僕は現在31歳、味の「深み」などは語れるまでもなく、ただただ感動的に美味しいと思えるお店を探し歩く日々です。もっと舌を、脳をガツンと刺激する美食体験を自分にプレゼントしてあげたいと思います。そのために仕事をがむしゃらに。自分の欲求に正直でありたいと思います。

    僕は「京味」に25歳で行き始めた時、この店に月に2度は通えるように仕事の結果を出し続けようと決めました。
    42歳で幻冬舎を作った時は、京味に通えなくなったら会社を閉めようと決めました。
    今、65歳。1000回以上京味に通っています。京味で食べている限り、僕は現役です。
    「カハラ」も一月に1度は行きたいのですが、大阪なので中々思い通りにいきません。

  • 平澤大輔
    見城徹見城徹
    🚩ぐ り
    「最悪と最高を同時にイメージする」いただきました。 最高の方は勝手に付いてくると考え、あまりイメージしない。過去の苦い経験から最悪の方ばかりを考えてしまうので、どうしても背中が丸くなってしまう。もう少し胸を張って物事に取り組めば最悪も少しは回避できそうな気がします。 ありがとうございました。

    例えば、100キロをベンチプレスで持ち上げる。それはイメージしなければ上がりません。「最悪」はいつも想定していなければなりませんが、イメージすべきは「最高」です。最高をイメージして圧倒的な努力をするのです。最高の結果は勝手には付いて来ません。勝手に付いて来るんだったら、貴方は特別な人だと思います。羨ましい。

  • 平澤大輔
    かみちゃんかみちゃん
    削除されたユーザー
    1982年11月6日生まれ、永遠の16歳です! 私の長所と短所は何ですか? また主に仕事面で、長所をより活かすには、短所を補うにはどうしたらいいと思いますか??

    平澤さんは…【順応性のある狼】
    表面・たぬき/意思・たぬき

    長所
    ・企画力やアイディアを出す力が高い
    ・自分の意見をはっきり述べられる
    ・気配りがうまく、場の雰囲気をさりげなく有利な方へ向けられる

    短所
    ・即断即決が苦手
    ・人に合わせているようで実は頑固
    ・マイペースで進むため、組織内では十分な力を発揮できないことも…

    狼の正直さ・ピュアさと、たぬきの茶目っ気を併せ持つ、永遠の16歳の平澤さんへ仕事面でのアドバイスです(^O^)

    長所を活かすために、機動力を手に入れる!
    アイディアや企画を実行してくれる仕事仲間が得られればベストです。自分のフットワークを軽くする意識を持つのも〇。
    短所を補うには、決断するまでのスピードを意識してみてください。
    まずは今日のランチは何を食べるか、といった小さめの決断から始めてみるといいですよ( ¨̮ )

  • 平澤大輔
    かみちゃんかみちゃん

    【動物について】2
    狼の人は、以下のような特徴があります。

    ・第一印象は取っつきにくそう
    ・裏表のない、さっぱりした気質
    ・興味は移りやすいが、ハマるととことん突き詰める
    ・自分のペースは乱されたくない
    ・論理的に説明したい、されたい
    ・「普通」はイヤ、「変人」と言われると嬉しい
    ・相談されるのも嬉しい
    ・家族を大切にする
    ・買い物では、コスパやオリジナリティーを求める
    ・いきなり馴れ馴れしいのは無理、少しずつ距離を詰めてもらいたい