ログイン
詳細
野田
投稿画像

「人は運が10割・千葉修司」読了 素晴らしい本に出会いました。 著者の千葉修司さんをネットで知りトークの一つ一つに「なるほど‼︎」と感銘を受けたので著書を検索したら今年2月に幻冬舎から本が出ている。複数の書店に置いて無かったので取り寄せ読んでみました。 ご本人が書かれていますが「科学的に証明出来ない事」も書いてあります。ただ私には一冊を通して千葉さんの言葉がすんなり入って来ました。素晴らしい生き方指南本です。 最高に運を高める方法はファスティング(断食)だそうで、先ず5日間やってみる事と書いてあったので6月9日月曜朝から13日金曜夜まで水と甘酒(飲む点滴と言われているから。甘酒の選択は私の自己流です)だけで過ごしてみました。お酒は一滴も飲んでません。固形物無しの5日間。 途中で挫折するかなと思ったけどすんなり実行出来ました。変わったのは目覚め。いつもは6時台にアラームに起こしてもらいますが金曜朝は4時、昨朝は3時、自然にスッキリ目覚めました。ファスティングには人間が本来持っている能力や欲望を呼び覚ます効果があるとの事なので、これからも実践したい。 何度も繰り返し読みたくなる本に出会えた幸せを感じます。

前へ次へ
野田のトーク
トーク情報
  • 野田
    野田
    投稿画像

    今日のランチ

    エビチリと辛さを控えめにしてもらった担々麺。美味しく頂きました😋

    一品香

  • 野田
    野田
    投稿画像

    「今日の朝刊広告・日経」

    今週は時代小説とお金の本。
    「共助思想で挑む、誰もが尊厳をもてる世界へ」って素晴らしいキャッチコピーが付いてます。

  • 野田
    野田
    投稿画像

    「CITY POP GRAPHICS
    シティポップを彩るジャケットアート」

    世界的なブームになっている70年代半ばから80年代の日本のシティポップ。
    ジャケットアート展が開催中だったので見に行きました。テーマ別に20枚ずつ100枚か120枚のジャケットが飾られていました。福岡出身松田聖子さん特設コーナーがあったり、関連本や中古レコードが売買されてあったりと行って楽しかったです。

    写真はシティポップを代表する20枚と書いてありました(監修・栗本斉さん)

    1
  • 野田
    野田
    投稿画像

    「CITY POP GRAPHICS
    シティポップを彩るジャケットアート」

    こちらはカラーをテーマに選ばれた20枚です。鮮やかな色使いが素敵です。

    博多リバレインモールにて

  • 野田
    野田
    投稿画像

    「博多祇園山笠・舁き山笠」

    7月1日から15日まで開催中の伝統行事・博多祇園山笠。朝5時に「オイサー‼︎オイサー‼︎」の掛け声で目覚めたりの体験中ですが昨日は舁き山笠と言われる御神輿を見に行きました。

    生で見る舁き山笠はなかなかの迫力‼︎

  • 野田
    野田
    投稿画像

    「博多祇園山笠・飾り山笠」

    7つの舁き山笠と展示専門で13ある飾り山笠。飾り山笠は高さが10数メートルあり福岡ドームや主要な場所に飾られています。写真は博多駅前の飾り山笠。

  • 野田
    野田
    投稿画像

    「鹿児島産黒豚のボロネーゼ」

    毎土曜朝に見ている旅サラダ(朝日系)
    昨日はイタリアの旅でボローニャのボロネーゼが紹介されていたので朝からボロネーゼと赤ワインの口に。
    ハイボールで喉を潤してからボロネーゼと赤ワインを頂きましたが幸せ時間の夕食になりました。至福の一時に感謝。

    PREMIOピエトロにて

  • 野田
    野田
    投稿画像

    「ルノワール・早川千絵監督」劇場鑑賞

    11歳の少女が大人の世界を覗きながら、人々の心に触れていく一夏の物語。
    主演の鈴木唯さんの瑞々しい演技が素晴らしい。主人公の両親を演じたリリー・フランキーさんと石田ひかりさんは静と動のコントラストでこちらも良かった。

    俳優陣の演技と岐阜の美しい風景は良かったのですが、私の感受性が乏しいのか映画トータルだとあまり感情移入する事もなく観終わってしまいました。
    上手い表現が出来ません。

  • 野田
    野田
    投稿画像

    「天国と地獄・河合あんり」読了

    書かれている内容が真実であれば堪らない気持ちになりました。幻冬舎の本を読む度に「検察って必要なの?」と思うし、この本に出てくる裁判官もテキトーだし。

    本を読むまでは著者に対して悪いイメージだったけど今は「潰されたんだな」と見方が変わりました。色んな抗争に巻き込まれて槍玉に挙げられたのか・・・。

    モラハラ+パワハラのご主人と、どうやって知り合い、何故結婚したかについては書いて欲しかった。手錠をかけられる事態になったのも、たぶんご主人のせいだし。

    本書を読んだら政治家を目指す人は減るのでは?何の仕事も大変だけど、いきなり犯罪者にされて世間から袋叩きにあったりと新規参入の政治家は大変そう。二世議員三世議員が幅を利かせているのも何となく分かる。

    ドロドロした内容に反したPOPな表紙と挿絵のイラストは、あんりさんによるもの。読み易かったし考えさせられる事も多かったので、お薦めです。

    貴重な体験を活かして政治とは別の分野であんりさんには活躍して欲しいし、いずれまた出てくる方だと思います。

  • 野田
    野田
    投稿画像

    「栄光のバックホーム文庫版
    横田慎太郎、永遠の背番号24
    中井由梨子」購入

    もう2年なのか、まだ2年なのか、2年前の7月21日、深夜の斎場にいた自分にとっては不思議な感覚です。
    ご存命であれば30歳。俊足強打の5ツールプレイヤーとしてバリバリに活躍されていただろうなと思うと何とも言えない気持ちになります。

    この表紙と帯、素晴らしいです。
    表紙と遠藤礼さんの解説だけでも文庫版買う価値あります。昨日、丸善博多店で購入。新刊文庫の最上段に置いてありました。多くの方に購入して頂きたい。